ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

テレビ大分の編集履歴

2013-12-30 09:32:12 バージョン

テレビ大分

てれびおおいた

大分県のテレビ専業放送局。

概要

フジテレビ系列のテレビ局だが、平日早朝のバラエティ番組が「めざましテレビ」ではなく「ZIP!」、深夜のニュース番組が「ニュースJAPAN」ではなく「NEWS ZERO」、さらには週末の夜7時台から10時台までは日本テレビの番組ばかり放送しており、そのことから、日本テレビの系列局でもあると見なされることが少なくない。また、実は、日本テレビの親会社である読売新聞グループが、株式の約半分を握っている。それだけに、昨今のフジテレビの不祥事連発を考えれば・・・・・・。


1970年4月に開局したが、1969年2月に設立された。どれだけ時間かかったんだ!?また、開局当初は、フジテレビの他、日本テレビ、さらにはNET(→テレビ朝日)の系列局でもあり、正午台の番組はNET→テレビ朝日の番組を放送していた(が故に「笑っていいとも!」は、同じ県のTBS系列局での放送を余儀なくされていた時期があった)。


1993年10月、大分県にもテレビ朝日系列局が開局したことで、テレビ朝日の番組をそこに全て押しつけることに成功したものの、日本テレビの番組を引き続き放送したばかりか、同じ県のTBS系列局から押しつけられたものも現れた(例・それいけ!アンパンマン)。また、フジテレビの番組であっても件のTBS系列局が放送する例も未だに見られる(例・ONE PIECE、ただし該当番組はテレビ大分でも放送されたがなぜか一旦終了、さらになぜか例のTBS系列局で放送再開)。


キー局事情がああもグダグダなためか、自社制作番組が充実している。土曜朝のバラエティ番組「ハロー大分」は35年にわたって放送され続けている、いわば「大分の土曜の定番」である。また、「スパーク オン ウェイヴ」とか言うバラエティ番組は、あの「ちびまる子ちゃん」を差し置いて、「サザエさん」前座の座に居座っている、ある意味凄い番組である。


実はアナウンサーが存在しない、と言うと、「ウソつけこの野郎!!」と罵倒されかねないのだが、アナウンサーを専門に雇っていないので、ああいった表現が出来なくもない。実際、アナウンサーとしてこのテレビ大分の番組に出ている社員は、原則としてスタッフも兼任している。また、先に述べた「ハロー大分」のメインナビゲーターを務める小笠原正典は、「ズームイン!!朝」→「ズームイン!!SUPER」の大分県リポーターばかりか制作スタッフにも名を連ねていた。


マスコットキャラクターにトスキーとパスミーが存在する。メイン画像真ん中がトスキーである。しかしここでも日本テレビ(ただしホスト局は読売テレビ)がらみ・・・・・・。


関連タグ

大分県

テレビ局


福井放送:日本テレビの番組を多く放送している、けど本来は他系列局(クロスネット局)つながりの仲間。


外部リンク

公式サイト

トスキーランド(マスコットキャラクターの公式サイト)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました