ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

※国鉄キハ183系特急形気動車については、キハ183系を参照。


国鉄183系特急形電車

日本国有鉄道(国鉄)が設計・新製した車両と、JR西日本が485系から改造した車両の系列。番台により誕生の経過と運用に大きな違いがある。


新製車

0番台

1972年に内房線外房線の電化に伴い運転開始された特急しおさい 」・「あやめ」・「わかしお」・「さざなみ」に新製・投入された。分割併合運用や総武地下線への入線に伴う火災対策から前面に通路を設けた貫通形でデザインされた。

ドアが増設された以外485系電車(いわゆる「月光形」車)とよく似ているが(直流電車としての性能は181系・485系共々同等)、車体断面がことなり183系のほうが窓が全体に下がっている。

また、当初から中央本線での運用を考慮し、前頭部上部の前照灯は省略されている。


近距離運用が前提であることから食堂車は当初から製造されず、国鉄特急形電車気動車では初めて乗客用扉が片側2ヶ所設置となった。一部のグリーン車用のサロが、113系用のグリーン車に格下げ改造されている。


国鉄分割民営化に際してはJR東日本に承継された。ごく一部を除き2006年までに幕張車両センターで生涯を終える。


1000番台

0番台をベースに上越線の特急「とき」での運用を前提に冬季の耐寒・耐雪対策が強化された車両。1973年の豪雪による雪害で181系の大半に寿命を縮めるほどの故障が多発し、それゆえ急遽1974年に新製・運用開始。設計経過としては碓氷峠通過対応車両である189系から同区間での協調運転機能を省いた形となっている。床下機器は耐雪強化のため密閉ユニット化を進め、またそのための機器配置に余裕を出すためパンタグラフと一部機器はモハ182へと設置車両を変更。前面は非貫通形になった。

元々置き換え対象の181系が充当されていた列車には食堂車が付いていたが、既に食堂車の退潮期であり、改造も含め食堂車が誂えられることはなかった。


上越新幹線開業に伴う転用で一部の制御車が総武快速線/京葉線への入線対策でATCを搭載し1500番台に改造されている。61.11改正に向け、485・489系のサハに運転台を取り付けクハ182・183に編入されたものがあり、細かい所に多数の差異がある。(クハ481になるべきところを需給関係で183系向けに廻された車が存在し、寸法面で奇妙なところがあったものもある。)国鉄分割民営化に際してはJR東日本に承継された。


485系改造車(200番台・700番台・800番台)

1990年より北近畿方面の特急に運用されていた485系の交流対応機器を、使用路線が全線直流電化だったことで交流機器が遊んでいたことと七尾線電化に伴う113系から415系への改造に用いるために、撤去した車両にこの番台が与えられた。性能が同等であることから183系を称しているが、JR東日本に継承された0番台・1000番台とは全く別の車両である。(車体構造から言えば、181系の48年雪害の被災車代替として想定され検討段階で終わった485系同等構造の181系追加新造車と仕様的に近似している)485系の最晩年には、北陸筋から撤退した車両から交流機器を撤去せず機能を停止しただけのものを改番した車両も存在した。

また、JR西日本の路線には中央本線のような極端な狭隘トンネルの電化区間が存在しないため、国鉄型直流特急形式ではあるが前頭部の上部前照灯は撤去されていない。

車両間の制御線引き通しのジャンパ栓が異なるため、新製車グループとはそのままでは併結できない。ただ、国鉄には広域配転の関係で異系列間の混合編成をでっち上げることがあり、これに対応すべく「オバケ」と呼ばれるジャンパ栓カプラ変換アダプターを介することで併結は可能だったと思われる(もっとすごい例だと165系103系が併結したイベント列車の記録もある YouTube)。JR東日本には継承されたはずである。また、1000番台のジャンパ栓は485系のままであり予備車不足の際未改造の485系を組み込んでいたことがある。


中には特急「スーパー雷鳥」の七尾線分割併合運転用に改造された切妻制御電動車であるクモハ485-200を種車としたグループも存在し、183系唯一のクモハ形式となっていた。JR西日本の福知山電車区に配置され、北近畿ビッグXネットワークを構成する特急「きのさき」・「はしだて」・「まいづる」・「こうのとり」に運用されていたが、2013年3月のダイヤ改正で「くろしお」への287系投入で捻出された381系に置き換えられ、運行終了・全廃。その381系も、北陸筋を終われ直流専用になった683系改め289系が福知山入りするまでの「つなぎ」でしかなく、数年後に運行を終了している。


終焉

2002年12月に、中央特急の運用を追われ、あずさ、かいじの運用についていたグレードアップ車の多くは、房総特急の置換え用に転属した。その後、2005年12月に房総特急用の新車E257系デビューに伴い房総特急の運用も終了。長野地区の快速・普通列車「妙高号」や、首都圏を中心とした団体・波動輸送に用いられていたが、2015年度中に全廃。183系として最後まで残ったグループは1000番台であり、1000番台の全廃によって形式消滅となった。


関連タグ

181系 185系 189系

381系 255系 E257系 E351系 489系 583系

国鉄 国鉄色 房総特急 幕張車両センター

すいごう あやめ しおさい さざなみ わかしお

あずさ(列車) スーパーあずさ かいじ

ムーンライトながら ムーンライトえちご

北近畿 文殊(列車) たんば まいづる はしだて こうのとり(列車) きのさき

関連記事

親記事

特急形電車 とっきゅうがたでんしゃ

子記事

  • 189系 ひゃくはちじゅうきゅうけい

兄弟記事

  • 485系 よんひゃくはちじゅうごけい
  • 583系 ごひゃくはちじゅうさんけい
  • 651系 ろっぴゃくごじゅういちけい
  • もっと見る

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 118683

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました