ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

【Fate/pixaria】

ふぇいとぴくさりあ

Fate/stay night、Fate/hollow ataraxia、などのFateシリーズの世界観や設定を借りた交流企画。
目次[非表示]

Fate/pixaria主催が主催するPIXIV内でFateの世界観を借りて小説で交流しようと言う企画。

概要

期間は2012年3月31日から2013年3月31日まで
架空の地方都市、伏真市とそこで起こる伏真の聖杯戦争が舞台となる。
hollowのようにループする設定であり、企画内での10日が立つと次の週に移行する。
また、hollowの起こりうる事が全て起こる設定を利用したバグと言うシステムが非常に斬新。

企画目録
キャラクターシート/マスター用
キャラクターシート/サーヴァント用
Q&A
企画公式からのお願い


システム

(以下引用)
『並行世界』と『バグ』について
伏真で起きた全ての出来事は、「『並行世界』のどこかであったかもしれないこと」として扱われます。あるサーヴァントが誰かの視点では戦闘に大敗していても、他の誰かの視点では連戦連勝しているなど、参加者それぞれの視点から見える世界に認識のズレが生じる場合があり、当企画ではこの現象を『バグ』と呼びます。
伏真市ではこの『バグ』が起こり続けている為、他の方の戦闘状態と無理に整合性を取ろうとする必要はありません。
ただし、以下の事象に関しては全キャラクター共通見解となりますのでご注意下さい。

・聖杯戦争の開幕
・ランダムイベントの開催
・固定イベントの開催
・固定イベントの結果
・ラスボス戦
・ラスボス戦の結果
・聖杯戦争の終了
・キャラクターの契約状態 
・キャラクターの死亡

禁止事項

1以下にあげるランドマークは主催の許可なく破壊してはならない。

事前申請して許可を受けることが出来れば別だが、必要性が無ければ避けたほうが無難。
<伏真時計台教会>
<伏真学園>
<サンシャインロード>
<CFC(クリムゾン・フライドチキン)>
<ブックス・ルーペ>

2唯一の王、などのほかの参加者のキャラクターの設定と競合を起こしそうな設定。

この場合は唯一の王だと主張する、もしくは本人の台詞だけでとどめるなどならOK。

3勝ち負けにはこだわらない。



もう1つ、Fateを初めタイプムーン作品は基本的に世界観を共有している上に設定だらけなので念のために勉強をしておいてください。

以下、Fate/pixaria教室(かっこなしのタグとしても機能しているため、興味があるなら閲覧推奨)

サーヴァントの性格について
(メガテニストには分かりやすいかもしれません。)

魔法と魔術の違い

関連タグ

Fate 小説企画
【Fate/pixaria:イメージイラスト】 Fate/pixaria教室

関連記事

親記事

オリジナルサーヴァント おりじなるさーゔぁんと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 84374

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました