逆流性食道炎
3
ぎゃくりゅうせいしょくどうえん
逆流性食道炎とは、消化器官の疾病。
消化器官、食道の損傷、或いは食後すぐに横になるなどの生活習慣の乱れによって起こる疾病、胃から内容物、どん酸が逆流しやすくなる疾病。
胸の痛み、胃もたれ、のどの違和感、咳・気管支炎、意外なところでは耳の痛みなどの症状が引き起こされる。
大食い、早食い、食べてすぐ寝る、高脂肪食をよく食べる、アルコールをよく飲む、タバコを吸う、太りすぎ、前かがみ姿勢になりがちなどの傾向を持つ人は発症のリスクが高い。
本来胃の内容物が触れるはずがない食道の粘膜に胃液を含んだ内容物が頻繁に触れるために、放置すると食道粘膜が胃の粘膜細胞に似た不安定な細胞に変質する「バレット食道」という病に発展する。
この「バレット食道」の細胞は非常に不安定、即ち癌化しやすいため、結果的に「バレット腺癌」という癌に発展することになる。
厄介なことに、この病は一般的には胸やけなどの症状が出るのだが、無症状な場合もあるために発見が遅れることがある。
コメント
コメントが未記入です