ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

最強のメガニウムのコメント

さいきょうのめがにうむのコメント

『ポケモンSV』で期間限定で行われる高難易度のテラレイドバトル。

コメント

コスモス 2024-04-08 08:17:49
サーフゴーの項目を編集された方はNPCのケンタロスが特性いかくであることもご存じないようですね もういいですありがとうございました
シーノ 2024-04-06 21:56:55
両壁警戒の記述多いですけどたった5ターンで消えて再発動もないものを危険視してもしょうがないと思うのですがどうでしょうか?
コスモス 2024-04-06 21:47:33
続きです。 サーフゴーの項目を編集した方はどのようなNPC条件でクリアされたのでしょうか、サーフゴーの型の詳細や立ち回りも併せてご教示いただければ幸いです。また、もしも予想として編集されてから実証も無しに記載が放置されているのであれば、条件がシビアすぎることと立ち回りが高難度すぎることから削除するべきです。本レイドにおいてはとてもおすすめされるべきスペックを満たしたポケモンではありません。 参考までに当方はケンタロス、オノノクス、ノココッチのNPCを引いた上できんぞくおんを3回全て命中→シャドーボール3回でテラス溜め→バフ解除されていたのでわるだくみ3回を適宜じこさいせいを挟みつつ行ってから、テラスタルを切ってシャドーボール→メガニウムに倒されてからわるだくみときんぞくおんを積み直してからのシャドーボールでじならしを使われる前に撃破しました。より平易なクリア方法が万が一にも存在するのであれば、重ねてになりますが是非お教えいただきたく思います。 (終)
コスモス 2024-04-06 21:47:09
サーフゴーの項目についていくつかの質問と要求があります。長文になりますので2回に分けてコメントします。 まずデバフ解除について「バリア破壊後は2回ほど」との記述がありますが、バリアを貼るフラグが設定された残りHP・デバフ解除のフラグが設定された残りHPとバリアの長さから、一般的な立ち回りであればバリア中にデバフ解除が入るはずです。誤解を招きやすい表現となっているため訂正した方がよいのではないでしょうか? 次にサーフゴーそのものについてですが、わんぱくBCぶっぱあまりHでもA+6のタネばくだん・しねんのずつきがゴーストテラス時68.8~81.2%で急所時確定1発となることから持久戦は絶望的でした。先述のデバフ解除についての記述から、事前にわるだくみときんぞくおんで場を整えてからゴーストテラスシャドーボールでバリアを一撃で突破したものと推察しましたが、いかがでしょうか? また持ち物の記述がありませんが、この立ち回りにあたってはじこさいせいのPP8では足りなかったため持ち物はたべのこしで確定させるしかないのではないでしょうか? 加えてバリアを破壊した後ゴーストテラスのまま生き残ることは2回行動が始まってからは現実的ではないため倒されるしかないかと思われますが、そうするとデバフ解除とあわせてわるだくみ・きんぞくおん共にリセットされてしまっているため積み直しの手間を要するはずです。また2回行動が解禁されているということは、はがねタイプの耐性があってすら2回分の行動を合わせるとゴーストテラス時と同じだけのダメージを十分受けうることでもあります。いかくの発動回数にも依るものではありますが、やけどかまひの状態異常を付与できるNPCもいた方がよいのではないでしょうか? 次にNPCについてですが、上述の立ち回りの場合きんぞくおんがバリアに阻まれるため最初にとくぼうランクを下げ切らねばならず、それでいてデバフ解除のフラグが設定された残りHPまで削れてしまうときんぞくおんが打ち消されてしまうため、下がったとくぼうランクに乗じてダメージが伸びてしまう特殊NPCが参加していてはいけないはずです。これとやけど・まひの付与などを兼任できるNPCを同時に引く確率は0.5%ほどになり、極めて高い確率で立ち回りのいずれかが破綻して負けるものと見ています。 (続)
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました