ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブローニングM2重機関銃の編集履歴

2014-01-31 00:32:04 バージョン

ブローニングM2重機関銃

ぶろーにんぐえむにじゅうきかんじゅう

ブローニングM2重機関銃とは、第一次世界大戦末期にアメリカで開発された重機関銃である。ジョン・ブローニングが開発した銃ではコルトM1911と並ぶ傑作銃である。

概要

第一次世界大戦時、フランス軍は対戦車兵器として11mm弾を使用するホチキス・ヘビーマシンガンを開発していた。そこに目を付けたアメリカ軍は、コルト社にフランス製の11mm弾を使用する30口径のマシンガンをベースにした試作銃の開発を依頼した。

しかし、ドイツ軍の13mm対戦車銃弾に比べて11mm弾は威力不足だったため、新たにウィンチェスター社が50ブローニング弾を開発。一方で本銃はジョン・ブローニングが設計を手掛けて1918年に試作型が完成する。

戦時下だったため、M1918として仮制式化されたものの欠点が多く、改良を加えられてM1921となったが、それでも一部の欠点が是正できなかった。その時、工学博士のスミス・グリーン大佐が根気よく本銃の欠点を改修し続けて、1933年にブローニングM2重機関銃が完成する。


アメリカ軍は戦車装甲車トラックジープ等の車載用銃架、地上戦闘用の三脚架、対空用の背の高い三脚銃架、連装、または四連装の動力付き対空銃架、艦船用対空銃架、軽量銃身型の航空機用固定機銃、航空機用旋回機銃架、動力付き航空機用旋回機銃架など、様々な銃架に載せられ陸・海・空軍を問わず広く配備された。簡単な部品交換だけで左右どちらからでも給弾できることも、柔軟な運用を可能にした。


アメリカ以外にも、採用した国は100ヶ国以上にのぼる。


朝鮮戦争ベトナム戦争等で大口径の狙撃銃として使われた例もあり、フォークランド紛争ではアルゼンチン軍がM2重機関銃にスコープを取り付け、イギリス軍を狙撃するという戦術が行われた(イギリス側は対戦車ミサイルで陣地ごと破壊する事で対抗)。

この事が後に、M82などの大口径アンチマテリアルライフルを生むきっかけとなった。


バレルの交換と再装填に時間がかかる為、1990年代にベルギーのFNHがこの問題点を解決するため改良を加えた、M2HB-QCB(M2A2)を開発し、現在はこのモデルが主流である。

比較してみると解る。


初期モデルのM1918から数えると、おおよそ1世紀の長きに渡り現役を務める傑作重機関銃である。長い期間現役で使われ続けている個体もあり、搭載されている艦の乗員の誰より年を重ねているものもある。


アメリカでは現在M2の後継となるXM806の開発が進んでいたが結局2012年に開発中止となったため現役続行となる。


基本データ

全長1651mm
銃身長1143mm
重量3810g
使用弾薬12.7×99mm 50ブローニング

関連イラスト

ブローニングM2女子高生夜間激戦


関連タグ

マシンガン 重機関銃 アメリカ軍

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました