ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

六角義賢の編集履歴

2014-03-23 11:07:03 バージョン

六角義賢

ろっかくよしかた

戦国時代の近江(滋賀)の戦国武将。

生涯

大永元年(1521年)~慶長3年(1598年)

近江滋賀県)南部の六角定頼の子として生まれ、天文21年(1552年)に六角家当主となった。足利義輝細川晴元などを助けて三好長慶と戦い、和睦の仲介役にもなった。

浅井久政が六角領に侵攻するも撃退して、逆に従属させた。永禄2年(1559年)に嫡男の義治に家督を譲って隠居し、剃髪して「承禎」と号した。しかし翌年に浅井長政が侵攻を開始し戦うも敗退。美濃岐阜県)の斎藤義龍と同盟を結ぶも、膠着状態が続いた。

永禄4年(1561年)、晴元が長慶に幽閉されると上洛して三好勢を倒し、一時的に山城京都府)を掌握した。

永禄11年(1568年)に織田信長足利義昭を要して上洛を目指すも、従属を求められた義賢は拒否して三好三人衆と組んで対抗したが、ことごとく敗北。家臣であった蒲生賢秀は信長に付いて、息子の鶴千代を(後の蒲生氏郷)を人質に送った。

元亀元年(1570年)には朝倉義景や長政、三好と反信長同盟を結ぶも敗走し、一時的に和睦を結んだ。その後も小規模で戦うも敗走を続け、本能寺の変後は豊臣秀吉に仕えた。


弓術に長けており、豊臣秀頼の弓術師範にもなった。

信長に抵抗を果敢に続けた武将の一人だが、人気では地味なタイプであるため低く、物語作品でも信長のやられ役がほとんど。名字のため、大概顔や身体の一部、甲冑のどこかが六角形にされている。


関連タグ

戦国時代 戦国武将 足利義輝 細川晴元 三好長慶 浅井久政 浅井長政 斎藤義龍 織田信長 足利義昭 三好三人衆 蒲生賢秀 蒲生氏郷 朝倉義景 豊臣秀吉 豊臣秀頼

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました