ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

207系の編集履歴

2014-10-22 17:07:51 バージョン

207系

にひゃくななけい

JR西日本が導入した通勤形直流電車。先に国鉄が導入した同形式車とは別車両として扱われている。

900番台との関係

日本国有鉄道が1986年にVVVFインバータ制御試験のため試作し、常磐緩行線に投入した207系900番台とは、形式が同一なだけで何の関係もない。


概要

初の同社設計による通勤形電車。主に東海道・山陽本線の普通電車や福知山線・JR東西線・学研都市線(片町線)等で運用されている。量産先行車を除いて、3両+4両で分割運用できるようになっているが、これは学研都市線の東部が4両までしか入線できなかったため(現在は解消。ただし和田岬線の代走時の土日には3両で運用されることがある)。2005年の尼崎脱線事故の際の車両である。


なお、カラーリングは登場時はブルーの濃淡の帯であったが、尼崎脱線事故後、遺族の感情に配慮して大幅に変更して現在の濃紺とオレンジの帯となった。なお、321系も当初は207系の初期カラーと同じカラーで登場する予定であったが、同じ理由で濃紺とオレンジ帯となった。

この塗装変更の影響は実車ばかりでなく、鉄道模型やゲーム(電車でGO!)にも及んだ。(鉄道模型では旧塗装の絶版、「電車でGO!FINAL」の東海道線パートのPSP移植で影響を及ぼした)


体質改善工事

本系列も2014年より0番台を対象にリニューアル工事が始まっている。221系同様に前照灯がHIDランプ化された他、前面カラーデザイン変更、行先表示器のフルカラーLED化、内装変更、制御装置の電子機器更新など、改造内容は多岐に渡る。


関連タグ

JR西日本

東海道本線 山陽本線 福知山線 JR東西線 学研都市線

103系 201系 205系

321系 207系の後継車両。分割運用には対応していない。


207系900番台

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました