ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東日本大震災の編集履歴

2015-03-12 22:01:35 バージョン

東日本大震災

ひがしにほんだいしんさい

東北地方太平洋沖地震によって引き起こされた震災の総称。

平成23年(2011年3月11日東日本で起きた巨大群発地震東北地方太平洋沖地震」によって発生した災害震災)の総称である。


名称

平成23年(2011年)4月1日に政府は「東日本大震災」と正式に命名した。

発生直後の各報道機関では他に「東北関東大震災」「東日本巨大地震」などとも呼ばれていたが、次第に「東日本大震災」の呼称が多数派となり、これが正式名称となった。

震源地は東北沖であるが、地震そのものと、それに続く津波による災害が東日本全域に及んだ(人身被害が生じた都道府県は1都1道18県に及ぶ)ことによる呼称である。

巨大地震やそれに伴う大津波、原発事故により、平成7年の阪神淡路大震災を遥かに凌ぐ被害を出し、戦後最悪の自然災害となった。


地震とそれに伴う災害自体の詳細な内容は「東北地方太平洋沖地震」の項目やウィキペディア日本語版の東日本大震災の記事を参照されたい。


なお、「地震名」そのものと、「地震によって起きた災害=○○震災」では意味が異なってくる場合があるため、混同には注意すること。


Pixivでの活動において

発生当時はあまりの被害と衝撃の大きさに、pixivでは被災地を励まそうとする投稿が相次ぎ、そのような主旨のタグも作られた。

しかし応援の言葉などを逆に負担に感じる被災者の反発なども起こった。

未曾有の災害に直面した当時のネットユーザーの混乱と迷走ぶりが、残ったタグに見て取れる。


日本頑張って」「一緒に頑張ろう」「応援より募金

prayforjapan」「東北関東大震災支援まとめ

震災実録」「鯰絵


安否確認投稿

pixivユーザーである被災者の安否確認・報告投稿としては「生存報告」タグが多用された。


関連タグ

災害 地震 津波

東北地方太平洋沖地震 東北関東大震災 東北関東大震災支援まとめ

日本頑張って 一緒に頑張ろう prayforjapan

ヤシマ作戦 生存報告

応援より募金 募金 ボランティア活動

花は咲く


外部リンク

何かできることは?

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました