ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

声 - 一条和矢瀬戸歩(幼少期)/英 - マーク・オリバー

概要編集

520❤

ロイドの父にしてウー先生の兄。

パイロットシーズン,シーズン2,8,9のメインヴィランの1人。

シーズン2以外ではラスボスも務める。

初代スピン術マスターの持っていた破壊の力(ONIの力)を引き継いでいる。


テレビ東京以降、ブラックガーマドンと呼ばれている。



過去編集


幼い頃ウーと共に修行していた時に自分が、ウーの刀を弾いて道場の外に出てしまい、その刀を拾おうとしてグレートヘビヘビに噛まれた。ヘビに噛まれて以降、悪い心が出てきたり消えたり不安定になっていた。


その後、ウーと共に修行していた時にウーの誘いにのり立入禁止のヘビヘビの領域に入ってしまい捕らえられるが、アスティーラの助けで脱出した。その後、アスティーラが、約束を破ったため、ウーと共に禁じられたスピン術の巻物を使いアスティーラと戦った。


若い頃クラウズと共にマスター・チェンの弟子だったことがある。クラウズをスピン術で打ち負かし、マスターチェンの一番弟子になり、この時にガーマドン卿という名称を与えられている。


この時マスター・チェンからウーがミサコへ宛てたラブレターを見せられ、自身の名前に書き換えろと言われたので書き換え、ミサコに送った。


ヘビヘビ戦争では、マスター・チェンは戦争そのものに賛成だったが、ガーマドンはミサコが好きだったため、マスターチェンの元を去り、先代エレメント・マスターたちやウーと共にアナコンドライ族と戦った。


その後、ヘビヘビ族の処分として黒魔術の書を使いアナコンドライ族の将軍であったアークトゥルスたちを暗闇世界に送った。


それから、ウーと共にクロックスアクロニックスと戦った。

その後、ミサコと結婚、ロイドを授かる。


しかし、グレートヘビヘビの毒が強まりゴールドの武器(黄金の武器)を悪用しようとしたためそれを阻止しようとするウーと戦い、負け闇の世界へ落ちた。

そこで、ホネホネアーミーとリーダーのサムカイと出会い、サムカイスピン術で圧倒して下剋上し闇の世界の王となる。



活躍(ガーマドン卿時代)編集

パイロットシーズン編集


パイロットシーズンでは、ニンジャゴーの世界を支配するため、闇の世界にいたホネホネ・アーミー(ホネホネ軍団)を従え4つのゴールドの武器(黄金の武器)を手に入れようとしたが、ウー先生の邪魔が入るがゴールドの武器をサムカイが入手し、献上せよと言ったが、サムカイは裏切ったがそのこともお見通しだったため、サムカイはゴールドの武器の力で消滅し、ガーマドンは時空の渦に入り、


ウー先生「父上は…父上はこんなこと望んでおらん!」編集


ガーマドン卿「父上はもう死んだ!」編集

(パイロットシーズンではこのセリフだったが総集編版では以下の通り)


ウー先生「こんなこと、初代スピン術マスターは望んでおらん!」編集

ガーマドン卿「そんなことどうでもいいは!」編集

に変更されている。


ニンジャたちに敗れ別の世界へ消えた。


シーズン1編集


シーズン1では、ヘビヘビ族と戦うためウー先生によって見つけられ戦うが、ウー先生にロイドに危険が迫っていると言われウー先生と共に怒りの山からニンジャゴーの世界へ帰還。

その世界で修行したことで腕が四本になり、ゴールドの武器(黄金の武器)全てを操ることが出来るようになった。


log(*主Garmadon)

ニンジャゴーに戻った後、ニンジャ達と暮らすことになるがカイから疑われている。

ファイヤー神殿でカイ/炎系ニンジャロイドを助けたことで礼を言い、久しぶりの親子の再会を果たした。

それと同時にロイドが伝説のグリーンニンジャだと知り、父と子の対決をすることになる悲しい運命を知った。


それを知り、ニンジャ達がパイソーに奪われた毒の牙を取り返すために全員急行し、ロイドと待機している中でデータを盗んでいた。

そのことをロイドに目撃され、咎められた時、自身にはもうどうすることができないことやロイドに悪の道ではなく正しき道に歩んでいくことを伝え、ロイドから出て行けと言われ、去った。


それでも息子であるロイドが心配でパイソーとの戦いではホネホネアーミー軍団を引き連れ、ニンジャ達に加勢をした。


その後、ロイドと改めて別れを告げた。


ミスタケに旅人の茶を注文し別の世界に行こうとするが、グレート・ヘビヘビがニンジャゴーシティを襲っていることをニュースで知り、ニンジャ達にグレート・ヘビヘビを倒すためにゴールドの武器を受け取り、ニンジャたちの作戦によって動けなくなった自身の因縁の敵であったグレート・ヘビヘビを倒した。

しかし、グレート・ヘビヘビを倒した後、ゴールドの武器を持ったまま逃走し姿を絡ませた。

グレート・ヘビヘビを倒したことでニンジャゴーシティではニンジャ達の苦情やガーマドン卿が真のヒーローと噂された。

これが一人の少女の後の人生に大きな影響が出ることになる。


シーズン2編集


シーズン2では、パイソーのいなくなった後のヘビヘビ族たちに飛行戦艦ダークニンジャゴーを作成し、ヘビヘビ族を脅し支配し、4つのゴールドの武器(黄金の武器)を黄金の頂で一つにし、メガウェポンを作り出した。


メガウェポンを使い、海賊を蘇らせたり、ニンジャ達の偽物を作り、絶滅した恐竜グランダルを蘇らせたりしているが、皮肉にもグランダルを蘇らせたことでロイドは急成長するきっかけを使ってしまう。


急成長したロイドに驚き、悔しがるがメガウェポンを使ってロイドがグリーンニンジャであるという事実を無くそうとしたが、それを食い止めるべく4人のニンジャ達は、過去に飛び、ニンジャたちに、過去のゴールドの武器の力でメガウェポンを破壊された。


メガウェポンを失ったことで当初より反感を買い脱獄し反感を元々持っていたスケールズによって海上へと突き落とされる。


しかしそれによって闇の島を発見することになった。

闇の島で魂だけの姿の闇の大帝(オーバー卿)を発見し、オーバー卿に導かれニンジャゴーの征服を完成させようとする。


ガーマドン卿

しかし闇の大帝に体を乗っ取られ、善と悪の最終決戦はロイドオーバー卿であったと判明する。


その後、オーバー卿との戦いを経て、グレート・ヘビヘビの毒が消えさり、元の人間としての姿を取り戻し、息子和解した後は、家族や仲間たちとともにニンジャゴーの世界を守る立場になった。


ガーマドン先生としての活躍編集


シーズン3編集


Don‘t leave

今までのことを償うべく、ガーマドン卿はガーマドン先生となり、ニンジャ達を導くことになった。


彼の心情は戦わないことであったがオーバー卿が復活したことで仕方なく前線に出ることになり、ロイドと別行動している中、ロイドに積み上げた石を背よう中こう語った。


S3 Master Garmadon log


ガーマドン先生「人はバランスの大切さを見失いがちだ。バランスが保たれているうちは気づかない。だがどこが崩れると全てが壊れる。」


ロイド「うわぁ、うっ…(石を積み上げています。)」


ガーマドン先生「今のニンジャゴーシティも同じだ。テクノロジーに頼りすぎたため、オーバー卿が復活した。その結果あの街は電力を失うことになってしまった。」


ガーマドン先生「何か一つに寄りかかると我々は弱く、もろくなり、傾いてしまう…」編集


ガーマドン先生「己の秘められた力を完全に解き放つには自分のバランスを知ることが大切だ。」


とバランスがいかに大事なのかをロイドに語った。



しかし別行動をしている中、オーバー卿陣営に見つかり、パイソーにより洗脳されたウー先生と戦う羽目になり、前作とは違い善悪が真逆になっているが、その隙にロイドが連れ去られることとなった。


オーバー卿を倒すため、それを妨害しようしたメカ・ウーを止めるためにニンジャ達の元へ駆けつけ、パイソーから戦わないんじゃないのかと問われた時、


ガーマドン先生息子が奪われたのなら話は別だ!」編集


と言い戦った。

ニンジャ達の活躍で一時的にオーバー卿が倒されたことでウー先生が元に戻り、ビルに落ちそうになったところをウー先生に助けられた。


ガーマドン先生「弟よ。お前とチームを組んで戦うのは、随分久しぶりだな。」編集


宇宙へ帰還したニンジャ達と共にオーバー卿との最終決戦に参加した。


シーズン4編集


シーズン4にて、ロイドの様子がおかしく、後を追い息子を見守るためにマスター・チェンの島へ同行するものの、参加者ではないということで選手寮からは締め出された。


また、その地でウー先生の代わりにニンジャやエレメントマスター達を導き、クラウズを倒す活躍を見せた。


その後、かつてアナコンドライ・カルトに所属していたことや前述の過去の出来事をロイドに明かした。


Garmadon x Misako

マスター・チェンが放ったアナコンドライの呪いに苦しみつつアナコンドライになってしまい、マスター・チェンに手紙の事までバラされてしまいウー先生と険悪な雰囲気になってしまった。


マスター・チェン軍団が変貌したアナコンドライにニンジャ達やエレメント・マスター、加勢にきてくれた街の人達、改心したヘビヘビ族達も食い止めることができない状況でパイソーから暗黒世界に追放した将軍達をガーマドン先生の自らの命と引き換えにアナコンドライ族の者たちの霊を召喚することとなった。

周りからは止められたがガーマドン先生は数え切れないほどの自身の償いのために実行するというがロイドは納得できず戦闘に戻り、ガーマドンとの今までの日々を悲しみを持ちながら思い返した。


ガーマドン先生「ミサコ!手紙の事、申し訳ない。」編集


ミサコ「気にしてないわ。」


ガーマドン先生ロイドもすまないと…」


ロイド「自分で伝えたら、父さんを送るなら、僕がやる。」編集


ロイドは悲しみを乗り越えてガーマドン先生を暗黒世界に送ることになり黒魔術の書を呼んだ。


ガーマドン先生「争いのない世界が続くことを信じている。ロイド、この父の思いをお前に託す!」編集


ガーマドン先生はマスターチェンを倒すために暗黒世界に行くことになり、それと引き換えにかつてのアナコンドライの将軍達がニンジャゴーシティに来て、マスター・チェンに呪いをかけた。


マスター・チェンは自身は仲間だと言うが平和を望んでいたアナコンドライの将軍達は自分達の運命を狂わされたマスター・チェンに怒りを持っており、マスター・チェンに呪いをかけ、暗黒世界に追放することとなり、マスター・チェンを倒すことに成功した。

(なお、マスター・チェンの娘であるスカイラーはすでに改心していたので暗黒世界に追放されることはなく、時間差で人間に戻った。)


アナコンドライの将軍達はロイドやガーマドン先生に感謝された。


その後、運命の谷に一人の石像が建てられた。他でもないこの戦いを終わらせた英雄であるガーマドン先生の石像である。


シーズン5編集


シーズン5ではマザー・エミネントの体内でロイドと再会を果たした。マザー・エミネントにより両手に鎖が繋がれてしまい身動きが取れない状況であり、ロイドは助けようとするが、鎖は外せないことをガーマドン先生は言い、暗黒世界の正体がマザー・エミネントの腹の中こそが暗黒世界そのものと説明した。


モローによりパラレルクリスタルは奪われ、伝説のグリーンニンジャではないことに落ち込むロイドに激励したのち、マザー・エミネントを倒してくれとロイドに言うが、ガーマドン先生まで巻き添えにすることに戸惑うロイド


ガーマドン先生「何が起きようと、どこにいようとも、私はいつもお前と共にいる。誰もがいつかは独り立ちをせねばならん!ロイド、今がその時だ。」編集


ロイドに激励し、ガーマドン先生は自身の服をロイドに託した後、マザー・エミネントと運命を共にした。


スペシャル編編集


パイソーとの戦いに苦戦する中、ロイドは母親ミサコから父親のように強い人間であると激励され、父親がいなくてもずっとそばにいる思いでパイソーに勝った。


シーズン7編集


クロックスアクロニックスとの過去の戦いで登場し、最終話でも過去の世界に飛んだことで登場した。


これ以降、過去の回想シーンで登場すると思われていたが………




闇の帝王ブラックガーマドン編集


シーズン8編集


シーズン8ではミスタケからONIの仮面が3つ揃うことでブラックガーマドンが甦ることを知ったロイドジェイは蘇った後のガーマドンは善良な心がいっさい残っていないことを知ることとなった。


ハルミは「静かなる影」としての本性を現し、ニンジャ達に復讐するためにブラックガーマドンを蘇らせることを知り、ロイドハルミと戦うが結局最後のONIの仮面は奪われてしまった。


가마돈 의인화

捉えたロイド,ミサコと赤ん坊になったウー先生の髪の毛と3つのONIの仮面を使い、チーム・ブラックガーマドンの行った儀式によって、中断されたと思いきや、完全な悪の存在として復活。

ロイドとの戦いでONIの力に目覚め、ニンジャを打ち負かし、ニンジャゴーシティを支配した。

関連記事

親記事

レゴニンジャゴー れごにんじゃごー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました