ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:天狼星
編集内容:2015年夏イベント最終海域甲作戦は大和型がいないと手も足も出ないため追加。
センシティブな作品

大型艦建造

おおがたかんけんぞう

ブラウザゲーム『艦隊これくしょん~艦これ~』において、2013年12月24日のアップデートで追加された機能。

概要

2013年12月24日のアップデートから実装された機能。

もともとあった「建造」の大型版で、より多くの資源と開発資材をつぎ込んで艦娘を建造する。

ただし、この機能を解放するには、第3艦隊まで解放済みの上、「任務」の「大型艦建造準備」をすべてクリアする必要がある。

2014年9月現在、「大型艦建造」のみで入手できる艦娘は以下のとおり。(三隈阿賀野矢矧は建造なら大型専用だが通常海域でドロップ出来る場所があるので除外。あきつ丸はイベント海域限定でドロップ可能。まるゆは通常海域では3-5、6-1、6-2でのドロップが確認されている。また伊401も、6-1の空母棲鬼が出現するマスでのドロップが確認された)

また、長門翔鶴といった既存のレア艦艇も建造可能なほか、今までは難関海域でのドロップのみであった三隈も建造できる。

しかし、金剛型伊勢型扶桑型最上利根型龍驤飛鷹型といった通常の「建造」でも充分入手できる艦艇もよく出てくるため、リスクも大きい。(いずれも通常の建造では若干バラつきはあれど出にくいため総合的な消費資源量、および試行回数と建造時間とを鑑みれば妥当と取れないこともない)

30から999までの資源を必要とする「建造」と異なり、「大型艦建造」では1000から7000の資源を必要とし、開発資材も1、20、100のいずれかを選ぶ事となる。高速建造材も使用時は10必要になる。

そのため、通常の「建造」よりもハイリスクハイリターンなものとなる。

ちなみに全資材All7000に開発資材100で建造するレシピを一般的に聖帝レシピという時が多い。

ただし空母を弾くためにボーキのみ2000にして他は7000にする時もある。通称戦艦聖帝レシピ。

なお、建造開始前には運営側からの課金による資材投入を控える旨の警告文が常に出る。

これは、もしもアイテム課金に頼って大型艦建造を行った場合は非現実的な負担が発生するためである。

資源は時間経過や遠征などによって無課金でも徐々にだが回復できる。焦らずじっくり行こう。

運用は計画的に

前述のとおり、1回の利用に膨大な量の資源を要するため、無計画に何度も回し続けるとあっという間に枯渇してしまう。

利用をするときは、「週に1回」「資源の自然回復量を超えたら」など、何かしらルールを決めることをおすすめする。

万が一資源を溶かし切ってしまった暁には…

こうなる。

大抵の海域は既存の艦娘の充分なレベリングと、装備の充実を実施すれば大抵突破出来てしまう。しかし、2015年の夏イベントでは大和型などがいないと手も足も出ない海域が出てきてしまった。但しインベント海域では丙作戦にまで落とせばいい話である。

つまり身の丈を見失うな、ということである。

・・・だが、それでも大型艦建造に走り資材を溶かしきってしまう提督は後を絶たない。

中には大和や武蔵、大鳳を狙って大型艦建造で100連敗以上も喫してしまった提督も存在する。

どうしてこんなになるまで放っておいたんだ、なんて言われても・・・

空母中最大の攻撃力・防御力を持ち、中破状態でも艦載機を飛ばせる唯一の空母である大鳳。

大艦巨砲主義の権化とも言える砲撃戦の王者たる大和・武蔵。

ドイツが誇る、戦艦二隻と互角以上に渡り合った武勲艦ビスマルク

みんな強い。特筆した実力を誇っている。

そして何より可愛い。

そりゃ欲しいに決まっているのである。

ただし冷静に見つめ返せば「とんでもない資材と時間の無駄遣い」であることも否めないため、大型艦建造を封印する提督も珍しくないことをお忘れなく。

pixivにおいて

pixivにおいては、「大型艦建造」を試した結果報告、あるいはそれをネタにした作品にタグがつけられる。

建造成功例

無事に大和や大鳳などの艦を迎え入れた例。

いやまぁ、確かに大型だが・・・

中には「大型」艦建造なだけに、本当に建造された艦娘が大型だった、と言うネタも。

現実だって負けちゃいない

2015年3月3日、アメリカの資産家ポール・アレン氏による武蔵の船体が発見された(詳しくは戦艦武蔵へ)。

喜びに沸きかえった提督諸氏が勢いのままに大型建造をおっ始めたこと、そして大半が惨憺たる結果を迎えたことは語るまでもないが、運営はこれを記念して同月14日のメンテナンスにて次のメンテナンスまでの武蔵の大型艦建造率上昇を発表(武蔵の帰投2015)。普段よりも激しい陸奥になるビームやYNBが飛び交う事態となった。

関連記事

編集者:天狼星
編集内容:2015年夏イベント最終海域甲作戦は大和型がいないと手も足も出ないため追加。