ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
スキッズの編集履歴2015/11/15 18:00:50 版
編集内容:MTMTE版、QTF版のを少しだけ作成。

声優:難波圭一(34話)、城山知馨夫(現:城山堅、39話) / マイケル・チェーン、ダン・ギルベザン

トランスフォーマー界の空気として有名なサイバトロン戦士

ホンダ・シティターボに変形するのだが、変形過程のシーンがないので、あまりこの点は有名ではない。

アニメ本編ではたったの2話しか登場せず、まともな台詞ロボット昆虫殺虫剤だってぇ?」のみ。

厳密には39話にも彼が会話するシーンはあるのだが、前述の初登場時の台詞が印象的すぎる為に話題に上がらない。

しかも声優が初登場時と異なり、これまた劇中では初めての披露となるモードで喋っていたので、印象が薄い。

よって、ファンからは上記の台詞しかないと思われがち。

背景としてはぼちぼち出ているものの、何故か出番がそれくらいしかない。

玩具を売りたいはずの販促番組でこうなってしまうのも実に珍しい。

その出番のなさから逆に有名になってしまったキャラではある。

ただし、出番の少なさからpixivでも彼のイラストは殆ど見当たらず、投稿されるのはもっぱら後述の実写映画もしくはアメコミに登場する方のスキッズである。

IDW社のアメコミシリーズでも空気…と思いきや"More than meets the eye"編にて登場。

2話で謎のメッセージが残された宇宙船に乗って登場。記憶を失っているが、

これにはある任務の遂行における副産物であった。

墜落後、同じく遭難したロストライト号の仲間の捜索に当たっていたクロームドームらと

合流。そのままクルーとなる。

本作では多少マイペースな一面が見受けられ、ラングの事を

しきりに「眉毛」呼びにしている。(…が、スパークイーターの襲撃の際、このマイペースさでラングの危機を救っていたりする)

玩具シリーズトランスフォーマージェネレーションズの海外版におけるスキッズはこちらの仕様が元ネタ(ただし、日本版の発売はなく、代わりに実写TF・ロストエイジにて「ロールバー」という別キャラが出ている)

2期1話の回想にてドリフトクリフと共に

変形シークエンスが流されたが… もしかして:ハウンド

関連記事

スキッズの編集履歴2015/11/15 18:00:50 版
編集内容:MTMTE版、QTF版のを少しだけ作成。
スキッズの編集履歴2015/11/15 18:00:50 版