概要
政党の名称の一つ。社会党と名乗る政党は世界各国に存在する。日本では現・社会民主党(社民党)の母体となった「日本社会党」が知られる。
条件としては
- 決議機関、執行機関、統制機関の三大機関。
- 党の最高機関は全国大会。
- 執行と統制の二機関は党全国大会で選出されたものによって構成される
- 各その独自性を保持しつつも両機関の連絡を計り。
- 最終的には大会によってその行動が律せられる。
が、あげられる。
世界的観点で見た社会党
「社会民主党」「社会労働党」などの党名を名乗る場合も多い。社会主義の理想を掲げる政党として知られるが、社会主義の多義性に応じてその実態もさまざまである。社会主義と共産主義はイコールではない。手短に言えば数ある社会主義のうちの一つが共産主義ということになる。下記のように、党名が「社会党」であっても、実質上は共産主義政党である場合もある。
ヨーロッパ
ドイツ社会民主党は、その前身のドイツ社会主義労働者党が1875年に結成され、社会主義を掲げる政党としては最も長い歴史がある。ヨーロッパでは(非共産主義の)社会主義勢力が強く、ドイツ・フランス・スペイン・北欧諸国など多くの国で長期間政権を担ってきた歴史がある。
東欧
東欧諸国ではソビエト連邦共産党およびソビエト連邦をモデルとした一党政治国家などの中に「共産党」を名乗らず「社会○○党および○○社会党」などのように共産党まであえて名乗らない場合も存在した。ただしこの場合でも一党独裁に近いものには変わりはない。
ソ連崩壊後
ソビエト共産党およびソ連崩壊後では東欧およびヨーロッパの共産党を名乗る政党の存在意義が見失われる事態に陥り、共産党政府・人民共和国家そのものが崩壊消滅するようになった。かつての一党独裁だった共産党が民主化に対応するための処置として。プロレタリア(労働者)政府の放棄、共産党的な組織ルール(民主集中制)や市場経済・民主主義を受け入れ「社会民主主義」に近い福祉国家に近いものを目指す政党に変更し党名も「社会党」などに変更するようになったりした。(ブルガリア社会党)などがその例である。
日本の社会党
1.1906年結党の政党および1945年結党の政党→日本社会党
2.1960年結党の政党→民社党
3.1996年結党の政党→新社会党
関連タグ
社民党(後継党組織)
民主党 (社会党からの離反議員が主に集った政党で、政治理念や行動指針は社会党と異なる。)
長嶋茂雄 安保闘争時代「社会党が政権を取ればプロ野球は無くなる」とコメントしたが、社会党は否定コメントしている。ちなみに土井たか子(兵庫県選出)は阪神ファンで知られる。