ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鬼畜和菓子の編集履歴

2015-11-22 23:05:04 バージョン

鬼畜和菓子

きちくわがし

文字通り、鬼畜な和菓子(どら焼き、芋羊羹etc...)のこと。

概要

ご注文はうさぎですか?」の登場人物・宇治松千夜による、腹黒い言動、行動のことで。被害者は大抵幼馴染の桐間紗路


本人の名誉のために最初に断っておくが、性格はごちうさのメインキャラ5人の中でも、淑女的かつおっとりとした雰囲気を持つ大和撫子そのものであり、甘兎庵の看板娘として働いている。しかし、その甘兎庵のメニューからも推測できる通り自分の考えた世界の中に没入する傾向が多々散見し、考えが斜め上に行くあまり少々残念な方向に向かうことがある。また、シャロに対して容赦のない言葉を浴びせることも見られ、ドSっぷりを発動する。しかも、その結果を喜んでる節がある辺りが鬼畜と言われるせいだ。


さらに、なんとなく鬼畜こけしに似通った部分もあるから、部分的に重なりそうだ。


しかしその結果か、シャロは学費免除で千夜とは別のお嬢様学校に入学、バイトも甘兎庵だけは選ばなかった。しかも自分を野良ウサギから救ってくれた憧れのリゼと仲良くなってしまう。


いい加減にしておかないと、本当に大変なこと、すなわち絶交になるかもしれないので、ほどほどにしておくべきだ。


具体的には

・初対面のココアを高校へ案内するつもりが、中学校へ連れて行くが、本人の心の声によると、「卒業したの忘れて間違えちゃった」。ココアの帰宅後の反応によると、間違えたことは説明したようだが、結局高校へは再案内しなかったらしい。

・ティッピー(身体は雌)を襲うあんこ(雄)を放置。1巻から一貫して、3巻ではマウントポジションを取り始めても放任。ティッピーの中身の事を知らないとはいえ、何とかして下さい飼い主。

・シャロが持ってきたフルール・ド・ラパンのチラシを見て、「きっといかがわしいお店で働いているのよ」と断言して止めようとする。チラシの釣るような広告のせい。というかこの場合、ちゃんと説明しないシャロと、釣りに気付いていたのに「潜入」という単語にノリノリになるリゼのせいでもある。

・ことあるごとにシャロの恥ずかしい情報を暴露。ダイエットしていたとか、小さな頃の話題とか。友人への距離感のなさはココア以上。

・小さい頃あんこによくかじられてうさぎ恐怖症になったシャロの所へ、あんこを持参。カラスにさらわれたあんこを学校で回収して持ち帰ったせいだが、せめて一度家に帰って下さい。というかティッピーの時と同様に早く止めてあげなさい。

・バレーボールの練習でココアの顔面にアタックしてしまったが、チノに「顔面はセーフじゃなかったですか?」と言われて、満面の笑顔で「よかったー」。ココアには「全然よくないよ!」。しかし、2度目のアタック時には謝り泣き崩れている為反省はしているようである。むしろ上記の発言や「顔面レシーブを見せてください」と言ったチノの方が酷い。

・ダイエットをしていたシャロに、豆板醤団子をよく食べさせていただけでなく、顔を青くしながら食べるシャロを、千夜は笑顔で見守っていた。

・焦げまくったお弁当を、「食欲なくて」という理由でココアに「今後も食べてもらえるとうれしい」と渡す。食欲のない理由はお弁当が焦げたせいではないが(真の理由は2巻を参照)、「今後も」ってどういうことか。

・レトロモダン月間の制服をシャロに「甘兎もそのうちフルール・ド・ラパンよりいかがわしくなるんじゃない?(見た目が)」と言われ、「それなら脱ぐわ」と脱衣を始める。しかも野外で。本来の意味でもいかがわしい。

・勉強会に呼んだシャロに、集中力が切れたら「ハリセンで引っ叩いてほしいの」と言っておいて、課題のプリントでハリセンを作っていた。他にもココアと度々別次元の世界を展開。シャロ「もう帰っていい!?」

・冷たいお茶を持ってきて、一杯だけ青汁を混ぜて「みんなでドキドキを楽しみましょう」。そして「う゛っ」と自滅。

・風邪を引いたシャロに祖母の怪しげな民間療法を試みながら、「“治る”って思い込みの効果は大事よ」。シャロに「本当はこの方法信じてないでしょう」と言われる。親身の看病も台なし。

・3巻カバー裏のうさぎ劇で、あんこの台詞を担当してティッピーに「我に屈服しろ。さすれば喜びと快楽を与えよう」。ティッピーの中身の事を知らないのはともかく、観客のマヤとメグに配慮が全然ない。

・シャロの家で怪現象が起こった時に何度も助けの電話がかかってきたが気付かなかった。これは千夜が就寝中だったためまだ弁解の余地はあるが、シャロが「甘兎庵の隣りがお化け屋敷なんて嫌でしょ?」と心配したのに満面の笑みで「OKよ」と返す。アニメ版では更に「楽しそう」とも発言。シャロ「良くない!!」「楽しくなーい!!」まずシャロの心配をしてあげなさい。

・お嬢様ごっこで、「パンがないならうさぎのエサを食べればいいじゃない」と命令。もちろん遊びの範疇だが、シャロの言うとおり革命が起こりそうな台詞である。

・ココアとタッグを組んでパ・ド・ドゥを披露しようとするが、ココアは後頭部を床に強打してしまう。運動が苦手な千夜がココアの体重を支え切れなかったと考えるのが自然だが、よく聞くと「どっこいしょ」と言っている。まさかわざと?

・ピクニックにモカがスコーンにマスタード入りを1つ混ぜると、浮き浮きとしてロシアンルーレットぼたもちを出す。誰が引き当てたか(そして何が入っていたか)は不明だが、ロシアンルーレットに弱い千夜が自爆した可能性も。

・リゼをモフろうとして「逃げると追い詰めたくなっちゃうぞー」と言うモカに、満面の笑顔で「その気持ちわかります!」。もはやどこから突っ込めばいいのやら……。

・ココアに冷たい態度をとられたことを気にしていたモカに対し、冷え冷えのアイスココアを出しますます落ち込ませる。(原作ではココアを淹れたのはシャロ)

・きのこ狩りで、見た目が危険なきのこを、メグに適当な事を言って収穫させる。突っ込んでもらうのを期待し続けるが、メグが素直過ぎて、突っ込まれるのは戻ってからシャロに。


とまあ、忍より色々とひどく、尾山人形っぽいお姉ちゃんの方に似た感じが強い。

そのうえ、向こうの相方とは違い、鬼畜行為の感染先がシャロではないため、不公平さをより感じやすいのかもしれない。


鬼畜ココア

そんな千夜と波長が合い、初対面ですぐに仲良くなったココアだが、彼女もまた時折やや腹黒ともとれる言動を見せる時がある。具体的には…

・シャロが自宅から出てきたのを目撃したのに、わざわざ家は何処かと尋ねる。チノ、リゼはすぐに察しがついたのに、察しが悪いにも程がある。

・千夜から借りた水着が緩かったのでシャロは紐をきつめに縛っていたが、それを見たココアは「紐が食い込んでるよ」とわざわざ指摘。察しが悪いとは罪である。

・シャロと一緒にお風呂に入っている時に、シャロが「これからも千夜と仲良くしてやってほしい」とちょっとかっこつけたつもりが、「お湯流す音で聞こえなかった」とあっさり流す。ちなみに最終的には(シャロが気付かないところで)千夜がおいしいところを持って行ってしまった。

・チノがやっていたジグソーパズルに勝手に手を出して、ほぼ完成状態に(しかも1ピース足りない)。1年近く後のクラス替え事件(後述)に至っても、「ココアさんは天然でしでかすんです」と恨まれていた。

・誤ってリゼの望遠鏡を倒してしまった時に、ラビットハウスを担保に入れて弁償しようとする。当然チノとティッピーは驚愕。まあ一番の原因は銃で脅そうとしたリゼ本人だが…。

・そして今度はココアが銃でシャロを驚かす。シャロは驚いた拍子にお盆を放り投げてしまい、熱々の紅茶がリゼの頭にかかってパニックに。

・クラス替えを目前にして登校日が不安な千夜に、満面の笑顔で「千夜ちゃんならうまくやってけるよ!」――良い先輩(おねえちゃん)になれるか不安だと勘違いしたのが原因だった。


やはり被害者はシャロが多いが恐らく気のせいだろう。多分、きっと…。

あえて弁明するならココアの場合某あの人と同じくほとんど天然でやらかしているが、やはり鬼畜は伝染(うつ)るものなのだろうか……。


関連イラスト

センシティブな作品センシティブな作品


関連タグ

ご注文はうさぎですか? 宇治松千夜 桐間紗路

天然 鬼畜 KY ドS

和菓子

鬼畜こけし…連載先が同じ和風天然少女つながり。ただしこちらは100%「天然」。

鬼畜セレブ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました