ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

かみなりの編集履歴

2015-12-10 22:40:24 バージョン

かみなり

かみなり

雷のこと。また、ポケモンシリーズに登場する「わざ」。 ここではポケモンのものについて説明する。

データ

初出第1世代
いりょく120→110(第6世代)
めいちゅう70
PP10
タイプでんき
わざ分類とくしゅ
攻撃範囲単体
直接攻撃×
追加効果10%(第1世代)→30%(第2世代~)の確率で相手をまひ状態にする

概要

初代から存在する技。

でんきタイプ特殊技の中では屈指の威力を誇る技。但し命中率が不安。

上空から雷を落とすという設定のためにそらをとぶ使用中の相手にも攻撃が可能で(命中は70%のまま)、またあまごいなどにより雨が降っている場合は必中になるが、にほんばれ等で日差しが強いと50%に下がってしまう

しかしふくがん持ちデンチュラなら通常時でも命中率を91%まで上げられるため、確実性は少し下がるが強力なメインウエポンとなりうる。


通常では安定性の問題で10まんボルトが優先されがち。

降雨状態において必中になるという特性により、主に雨パにおいて採用される。

でんきタイプは元よりカイオーガも覚えられる為、カイオーガがサブウェポンに備えている可能性が高い。


ちなみにランクルスなぜか「かみなり」は覚えて「10まんボルト」は覚えられない


第6世代では技の威力インフレを抑える為に威力が110に低下した。

天候も弱体化した為、対戦需要はまた10まんボルトに譲る事になった。


ボルテッカーが登場するまでアニメやスマブラではピカチュウの必殺技といった扱いだったため、ピカチュウの代名詞としてこの技をあげる人も多い。


関連項目

ポケモン技一覧 でんきタイプ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました