ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:イラストリンクを追加。その他修正。

何でコレが生まれた?

主人公睦月型十番艦の存在がその理由。

放映開始直後からその親和性に注目が集まり、すぐにオルフェンズのOPを基にした艦これアニメMADが製作された。

オルガ提督

鉄華団クーデリアを地球に送り届けるため、戦場を火星から宇宙へと移した2015年11月下旬頃から某所で見られるようになった現象。

同じ頃、艦これでは秋の期間限定イベント海域が始まり、モチーフとなった海域に参加した艦娘がルート固定要員になっていた。ちなみに、ルート固定要員とその関係艦娘にはヒントとして追加ボイスがあった。

その中に彼女も含まれていた・・・

彼女は実装艦では旧型の駆逐艦であり、性能的には改二実装組より劣っていたものの、抜擢された海域は水雷戦隊で出撃する関係からか難易度甲でも(固定ルートなら)そこまで強力な敵編成ではなく、また同時実装された新型海域ゲージを削るためには、攻撃用装備よりもドラム缶の装備が重要視され、ボス艦隊の旗艦撃破ないし完全殲滅は重要視されなかった。しかし入手が容易なため、母港に空きをつくるため、近代化改修・解体されやすかった

そのため、序盤海域や建造で入手したての彼女に、ドラム缶(ついでにダメコン)をガン積みにして海域に出撃させる一部提督の姿も見られた。(ちなみに、ルート固定要員には姉妹艦もおり、彼女も同じ目に遭った・・・)

そんなこともあってか、先述の追加ボイスをまとめた動画では、彼女のボイスに合わせて(0:16~)

すげえよミカは

「ここは引けねぇ!俺は三日月に任されたんだ!!!」

「ミカァ!!」

といったコメントが寄せられた。オルガ提督、誕生の瞬間である・・・

(ちなみに他にも

「メイスを用意しないと・・・」

提督、次はなにをすればいい?

Raise your flag!!」(OPサビ)

イベント終了後には

そのクソ生意気な声……あの時のガキか!

お前楽しんでるだろ!艦これをよぉ!

といったコメントも見られた)

ちなみにイベント海域終了後、艦これでは季節に合わせた艦娘追加ボイスが大幅に実装され、三日月にもボイスが追加。それに合わせて大量のオルガ提督からコメントが追加されていった・・・

なお、艦娘の彼女は礼儀正しく真面目であり、主人公とは異なる性格のため、無闇にこのネタを用いるのはNGとなるため、注意されたし。

関連記事

編集内容:イラストリンクを追加。その他修正。