すげえよ概説は
『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』に登場した台詞。
事の発端は、第6話「彼等について」において、オルガ・イツカが発したことから。
振り返るとそこにいつもあいつの目があるんだ。
すげえよミカは。
強くて、クールで度胸もある。初めてのモビルスーツも乗りこなすし、今度は読み書きまで。
そのミカの目が俺に聞いてくるんだ。
「『オルガ、次はどうする?次はなにをやればいい?次はどんなワクワクすることを見せてくれるんだ?』」
―――ってな、あの目は裏切れねえ・・・
あの目に映る俺は、いつだって最高に粋がって格好いいオルガ・イツカじゃなきゃいけねえんだ。
あらゆる困難に対し、それを冷静に解決していく三日月・オーガス。
その超人的な彼に期待されるオルガの、決意と焦燥を端的に表わした名言と言える。
なおその後、鉄華団に信頼できる目上の人材は増えたこともあって、オルガのプレッシャーは軽減された。
これ以降も、いい意味でも悪い意味でも、平然と様々な偉業を達成する三日月の様から、ファンから三日月への称賛としての意味合いを持つようにもなった台詞である。
なおファンからは幾度も偉業を繰り返したことから「やっぱすげえよミカは」と表現されることも多い。
すげえよ用法は
・・・しかしながら、用途はネタ系タグとしての機能が強い。
とくに三日月が天然ボケじみた言動で、しれっと常人離れしたことをやってのけるネタに付く傾向にある。
またクーデリア・藍那・バーンスタインとの13話のキスシーンの一件もあって、自然体で平然とスケコマシ言動を繰り出すものも多い。
すげえよ関連イラストは
珍しいシリアス系
是非こちら方面も増えて欲しい。
すげえよ関連項目は
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ
オルガ・イツカ 三日月・オーガス
そこにシビれる!あこがれるゥ!/・・・・すごい漢だ。/大した奴だ…・・・ 類似タグ
すげえよ派生タグは
すげえよミカ達は
ミカ(GuP):近い時期に登場した、他作品のすげえミカ。
鉄華団同様ゲリラ戦を得意とすることもあり、たびたびネタにされる・・・というかこちらも本当にすげぇ活躍をしているのだから色々な意味でシャレになってない。
三日月(艦隊これくしょん):駆逐艦の方のすげえミカ。彼女に限った話ではないが同作の駆逐艦は育て上げれば戦艦だろうが平然と狩り歩くジャイアントキリングの鬼と化すため、彼女も育成と装備を惜しまなければ本当に「すげえミカ」と化す。某微笑動画では彼女が登場するとどこからともなく大量のオルガ提督が湧く。
最終回では更に他の艦娘の名前と被る人物まで登場したため、更に弄られる結果に・・・
2020年5月には、コモン艦の端くれながら突然の大発動艇搭載機能を獲得という、前代未聞の快挙を達成し、活躍の幅を大きく広げて見せた。
三日月宗近(刀剣乱舞):太刀の方のすげえミカ。最初からレア度「極」、それに似合った能力値、じじぃのくせに総合能力3位というハイスペックっぷり。ただし最高レア度だけあってドロップも建造も中々会えない。グラブルでコラボキャラとして登場する時も最高レア度のSSRで登場し、攻撃と支援を満遍なくできる強キャラである。
城ヶ崎美嘉:アイドルの方もすげえミカ。カリスマギャルアイドルであり、実際もそういった立ち振舞もしている。ただしかなり乙女や中の人ネタ、いじられ役で意外とカリスマブレイクされていじられる事も多い。グラブルでコラボキャラとして登場する時はDA上昇持ちのアタッカーとして登場し、最終解放もある。リミットボーナスを充分鍛えればクリティカルがかなり痛い上に暗闇状態の敵には追撃効果もある。実際強い。
ヒフミトリオ(ヒデコ・フミコ・ミカ):別のアイドル作品ではアイドルのサポートの方もすげえミカ(達)。一度もつれたグループの仲を取り持ったり、大雪で大会出場が遅れそうなメンバーを送り届けるためわざわざ他校の生徒を呼んで除雪作業を始めたりと重要な場面でファインプレーを決めており、彼女達がいなければμ'sはA-RISEに勝つことすら不可能だった。
聖園ミカ:ブルーアーカイブの方もすげえミカ。作中内での設定上で実力者である剣先ツルギと並ぶほどの強者。アリウスの生徒に囲まれた際にも「面白いね!私が一人だからって勝てると思ってるの?」と言い放ち、実際に制圧してみせた。また牢屋に閉じ込められていたにもかかわらずあろうことか素手で壁をぶち抜いて出てきた。そのため検索候補にゴリラと出るぐらい。しかし、自分のしたことで泣いてしまったりと年頃のか弱さも持ち合わせる。ストーリー上でも極めて重要な立場にいながら2022/12時点では実装されていなかったにもかかわらずファンアートの数は非常に多く、一部の実装キャラの10倍を超えるほどの人気である。やっぱりすげえよミカは。
ちなみにあまりにも実装されないため、ブルアカから二年近く後にサービス開始した機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズGの三日月に実装で先を越されてしまっている。
そして2023年1月にいざ実装されてみると、今度はアクセスが殺到してブルアカのサーバーが落ち、復帰後にはApple、Googleの両アプリストアでブルアカがセルラン1位を取っていたことが判明。実装後のイベントや期間限定のボス戦においては難易度次第とはいえ単騎攻略や一撃粉砕、高難易度でも高い使用率を誇るといった余程相性が悪い相手でなければ活躍が可能という偉業を成し遂げている。やっぱりすげえよミカは。
ちなみに彼女は「ミカ」でありながら、例の騒動以後は一部生徒から「魔女」呼ばわりされて忌避されているという次回テレビシリーズの主人公にも共通する要素を持っている。
リコリス・リコイルのミカはイケオジのすげえミカ。
作中組織『DirectAttack』の元教官で、錦木千束にとっては先生兼父親のような存在。
戦闘力のほうも極めて高い。
アマツミカボシ:日本神話の方のすげぇミカ。
日本書記の第九段の異伝において二度言及されている星神で、悪伸と明記されている異例の存在。
特に第一書においては、経津主神(フツヌシノカミ)と武甕槌神(タケミカヅチノカミ)の二柱の武神でも倒せなかったほどの強い力を持つ神として記述されている。