スペック
型式番号 | MS-14F |
---|---|
頭頂高 | 19.2m |
全備重量 | 81.3t |
出力 | 1440kw |
総推力 | 55000kg |
機体説明
旧ジオン公国軍突撃機動軍に所属していた海兵隊仕様のゲルググ。Mは『マリーネ(MARINE)』と呼称する。
肩アーマーが他のゲルググ系列機と比較して小型化されており、後頭部のトサカ部分も薄くなりながらも大型化しているのが特徴。
カタログスペックではゲルググJにやや劣るが、コストパフォーマンスでは勝るため、生産数もより多いと考えられ、小説版『0083』によれば星の屑作戦開始時点のシーマ艦隊において少なくとも30機以上が稼動状態にあったという。詳細な開発時期は不明だが、「0083」劇中のアルファ・A・ベイト中尉が「旧式のゲルググなら楽なもんだ」と発言しており、少なくとも宇宙世紀0083以前に開発された機体というのが推測出来る。
劇中ではこれを装備するシーマ艦隊は補給もままならない状況でビームライフルの多くを失っているらしく、多くの機体がザクⅡ改やリック・ドムⅡなどと共通の90mmマシンガンを携行する。
一方で、腕への着脱が可能なスパイクシールド、下腕部に内蔵された110mm速射砲など独自の武装も装備している。
このうちスパイクシールドはザクⅡのものを流用しており、盾としてだけではなく、スパイク部分で殴りつける格闘武器としても使用できる。
近接武器はビームナギナタではなく、ビームサーベルを両腰に1本ずつ装備しているが、その形状は後のリック・ディアスやネモなどが装備しているものに酷似している。
また、この機体構造は後のリゲルグへもつながっている。
また、ゲーム『機動戦士ガンダムバトルオペレーション』では何故か格闘機として登場。
強制噴射装置を有して、ヅダやケンプファーの様なブーストを使った戦闘を求められる。
ゲルググM指揮官機
MS-14Fの指揮官仕様機。シーマ艦隊の司令、シーマ・ガラハウ中佐の専用機であり、「マリーネ・ライター」という愛称で呼ばれる。
カラーリングは紫の胴体とカーキの四肢(スネ部が胴体と同色、という珍しい配色である)。
一般機とは異なり、専用武装として大型ビームライフルと、覗き穴付きの大型シールドを携行する。
ビームライフルはJ型のビームマシンガンと形状が酷似しており、同装備の改造型と思われる。
頭部にはバルカン砲を内蔵し、隊長機の証ブレードアンテナも備える。また、バックパックや胸部・スカートの形状がゲルググJに近い形状となっている。
全備重量の増加に伴う機動性の低下を防ぐべくスラスターが増設されており、稼働時間延長の為にプロペラントタンクを一般機の倍の4本装備している。
なお、Fs型は劇中登場したシーマ機以外には確認されていないため、上記の特徴がFs型全般に見られるものなのか、シーマ機が独自に改修したものかは不明。
そもそもFs型自体がシーマ機1機のみのワンオフ機体であった可能性もある。