プロフィール
※ブラウザ戦国BASARAでは「刮目」。「参上」は4から。
概要
カプコンから発売された『戦国BASARA』シリーズの登場人物で、戦国BASARA2と戦国BASARA2英雄外伝、戦国BASARA4に登場。
浅井家の当主であり、嫁として織田家のお市を迎える。
※この結婚は政略結婚であり、信長が将来的に浅井家を滅亡させるために仕組んだことだった
しばらくリス…登場していなかったが、『戦国BASARA4』にて復帰することが判明した。
妻のお市も復帰する上に、お市の2番目の旦那柴田勝家、史実では姉の京極マリアも初登場し、市との板ばさみにされることが判明しているため、復帰早々苦労が絶えない。
戦国BASARAシリーズでは珍しく、「浅井備前守長政」と官位と諱を一緒に名乗ったり、呼ばれたりすることが多い(他には松永弾正久秀、真田安房守昌幸ぐらい)。
奥州特攻目安箱での伊達軍読み手の台詞から「悪筆(字が汚い)」ことが判明した。
性格
性格は非常に真っ直ぐな武将であるが、あまりに真っ直ぐすぎることが災いして極端な思い込みをすることも多く勘違いもしばしば。
しかし、この真っ直ぐな性格のおかげで市は長政を信頼し、長政が信長に狙われた時はかばったりするルートもある。※「戦国BASARA2 英雄外伝(HEROES)」の部分を参照
そして、お市の前でのみツンデレである。
『市、めそめそするな…』
正義感
上記の性格ゆえか、「悪は正義によって削除されるべきだ」という極端な正義感を持つ。
しかし、正義感自体はかなり偏っている場合がほとんど(例:伊達政宗を素行のみで「悪」と判断しているなど)で、一人で無意識に暴走していることもある。
どのくらいかというと某焼野原ひろしを「善」と言ったり、某処刑好きな恐竜に「正義の使者」と言ってのけるくらいである(しかも二人共に呆れられている)。
ちなみに、4にてこの正義感のきっかけが姉であるマリアの影響であることが判明する。
各シリーズでの活躍
戦国BASARA2 英雄外伝(HEROES)
戦国BASARA2英雄外伝(以降英雄外伝)では彼のストーリーモードがある。
織田信長から妹のお市を妻として授かることを許された長政はお市を迎えて姉川で式を開くが、途中で今川軍によって結婚式を邪魔される。
更にザビー教に出した婚姻届が入信届に変えられ危うくザビー教教徒にされるところに…(このことから4ではザビー教に警戒心を抱いている)。
結婚式の邪魔をした今川軍を無事削除し、入信も免れる幸せな結婚生活を迎えるが、ある日織田軍が攻めてくる。
理由は以前信長が朝倉家に攻めようとしたとき、進軍理由が不当だと感じた長政は朝倉家に信長が攻めてくることを伝えており、このことによって裏切ったという理由だった。
姉川で攻めてきた信長軍を削除しようとする(迎え撃つ)が、結果は惨敗であり、しかも自身が殺されかけるときに市がかばったことによって命を取り留めたため、自分の不甲斐なさを実感した。
そして、市は信長に連れて行かれた。
この件によって自分の正義は間違っているのかと迷っていた長政は、とある雪国(東北地方)で松永軍が盗賊行為を働いていること聞いて地元の人から助けを求められるが、すっかり自信を消失していたため、最初は引き受けなかった。
しかし、最終的には盗賊を削除する(追い出す)ことに成功し、自信を取り戻した上に吹っ切れ、再び信長に挑んでお市を取り返す決意をする。
そして、安土城にて信長と決着をつけ、見事にお市を取り返した。
…という王道ストーリーになっており、お市エピソードのIfストーリー仕立てになっている。
戦国BASARA4
一貫して市を大切に思っているストーリーになっている。
創世ルートでは姉の勝手な行動で足利側になるものの、その後お市のために織田側に付くことを決意する。
ドラマルートでは、ある意味あの人が可哀想になるくらい夫婦でのろけている。
嫁と姉に板挟みになったからか、以前よりは少し大人しくなったように感じる・・・が相変わらず善悪の見方はどこかおかしい。
容姿
紅白の西洋鎧を身にまとい、白銀色の兜を被る。派手な格好が多い『戦国BASARA』シリーズのキャラの中では比較的地味な仕様になっている。
鎧の胸部には浅井家の家紋がついている。
白馬の騎士と某特撮ヒーローを足して二で割った衣装になっている。
なお、男性長髪キャラの一人で横側の髪が腕のところまで伸びており、残りの髪の毛は後ろに一つ結びにしていたが、4では後ろの一つ結びが無くなっている(第2衣装を着るとより顕著である)。
そのため、4以降のイラストを描く際には注意が必要。
英雄外伝まで | 4以降 |
---|---|
バトルスタイル
一本の刀と盾を使って攻撃をする。ネタ武器は和傘(英雄外伝)、警棒&止まれ標識(4)。
刀に光を纏わせて斬撃を繰り出したり、投げたらブーメランのように戻ってくる盾を使って戦う。
他にも3分間のみ効果を発揮する固有装備とどこかで見たキック技、
さらに技を出した後の決めポーズなど、全体的に「特撮」がテーマになっている。
『4』では「理力・装光」のタメ段階が追加され、剣→盾→全身の順番に強化できるようになった。
全身強化までいくと通常技の攻撃範囲とヒット数が強化、固有技・固有奥儀に特殊な演出(と爆発)が加わるなどより特撮らしさが強調されている。
また、長政が決めポーズを出した時(剣や盾が光る瞬間)にタイミングよく「理力・装光」を使うとタメ無しで武器をワンランク強化できる。これは「理力・装光」を使う際の2連決めポーズにも同じことが言え、ここで2連押しに成功するとタメ無しで一気に全身強化が可能。非常にタイミングがシビアだが慣れれば合戦中のほとんどを全身強化状態で戦えるようになり、以前とは比べ物にならない程に強化されたかっこいい長政様を見ることができる。
ちなみに100人斬りする度にも自動でワンランク溜まる。
アニメでの活躍
アニメにも出演しており、戦国BASARAと戦国BASARA2をモチーフにした第一期に出演。
更に映画作品である『劇場版戦国BASARA~The Last Party~』にゲストキャラクター的ポジションで登場した。
※長政は本来「劇場版戦国BASARA」のモチーフである戦国BASARA3または戦国BASARA3宴に登場しないため、ストーリーには絡まないはずである。
余談
4では姉のマリアが加わった影響か、浅井軍ではなく京極浅井軍という扱いになっている。
関連イラスト
関連タグ
戦国BASARAシリーズ 戦国BASARA2英雄外伝 戦国BASARA4
浅井長政(史実)
グループタグ
カップリング