ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

列車種別のひとつ。朝ラッシュ時など通勤時間帯に限り、本来の準急の停車駅から停車駅を追加・削減させることで、準急とは別の種別として新たに設定されたものである。

現在運行中

西武鉄道

準急停車駅から石神井公園駅を削減。現在は池袋行きのみの運行。

停車駅:小手指駅大泉学園駅間各駅、練馬駅池袋駅

京阪電気鉄道

準急停車駅から守口市駅を削減。現在は淀屋橋・中之島行きのみの運行。守口市駅を通過する準急を「通勤準急」として2008年に独立させたものである。

停車駅:出町柳駅萱島駅間各駅、京橋駅淀屋橋駅中之島駅間各駅(萱島駅~京橋駅間ノンストップ)

廃止

阪急電鉄

箕面線の箕面駅~宝塚線の梅田駅の間を直通で運転していた。2015年廃止。廃止直前の停車駅は急行と同じで、「宝塚発着」は「急行」、「箕面発着」は「通勤準急」という解釈。

東武鉄道

運行当時は伊勢崎線系統の急行が有料であった。2006年に有料急行が特急になったと同時に無料の通勤準急が急行へ種別変更。

関連記事

通勤準急の編集履歴2016/11/26 17:32:04 版