ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アストログラフ・マジシャンの編集履歴

2016-12-26 10:53:49 バージョン

アストログラフ・マジシャン

あすとろぐらふまじしゃん

アニメ・漫画・ゲーム『遊戯王ARC-V』及び、コナミのカードゲーム『遊戯王 オフィシャルカードゲーム』に登場するモンスターカードである。

概要

「ストラクチャーデッキ-ペンデュラム・エボリューション-」において登場した、レベル7・闇属性・魔法使い族ペンデュラムモンスターモンスターとしては効果モンスター扱いになる。攻撃力2500・守備力2000。


カード説明

Pスケールは星読みの魔術師と同じく1であり、他と組み合わせれば幅広くペンデュラム召喚を行える。相違点としてペンデュラム効果によるスケールの変動は無くなったが、ペンデュラムモンスターの戦闘時における魔法カードの封殺ができなくなった。


ペンデュラム効果は、Pゾーンの自身を破壊する事で手札またはデッキに存在する星読みの魔術師をPゾーンに置くか自分フィールドに特殊召喚する。


モンスター効果の1つ目は、自分フィールドのカードの破壊をトリガーに手札の自信を特殊召喚し、破壊されたカードの中にモンスターがあれば、そのモンスター1体と同名のモンスターをデッキからサーチする効果。戦闘及び効果の両方、単体だけでなく広範囲の破壊効果にも対応している。

2つ目は、フィールドの自身と4種のモンスターをそれぞれ1体ずつ除外し、エクストラデッキから覇王龍ズァークを特殊召喚できる効果。


原作での活躍

アニメ遊戯王ARC-V』において「1つの世界」のデュエリスト・ズァークが所持するモンスターの一つ。ズァークが所持していた頃はペンデュラムモンスターが存在しなかった為、このカードはただの効果モンスターカードであったが、モンスター効果による覇王龍ズァークの特殊召喚のテキストにはズァークが所持していない「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の名前が確認できる模様。

作中ではズァークの使用した「スタンダード最強のドラゴン」がオッドアイズ・ドラゴンであった事は零王の発言も含めて確定しており、詳細は不明(作中テキストは効果変更や劇中でも遊矢が行った書き換えなどを除けばアニメ遊戯王では変更されることはほとんどないため)。


その後、ユーリ・ユーゴ・ユートを取り込んだ遊矢のデッキから空へ上がった星読みの魔術師時読みの魔術師の2枚が1つになり、このカードに変化している。


攻守は歴代主人公のエースカードと同じ数値であり、守備力以外のステータスはブラックマジシャンとほぼ同じである。


カードテキスト

OCG版

ペンデュラム・効果モンスター

星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000

【Pスケール:青1/赤1】

「アストログラフ・マジシャン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。

(1):自分メインフェイズに発動できる。

このカードを破壊し、手札・デッキから「星読みの魔術師」1体を選び、

自分のPゾーンに置くか特殊召喚する。

【モンスター効果】

(1):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。

このカードを手札から特殊召喚する。

その後、このターンに破壊されたモンスター1体を選び、

その同名モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。

(2):フィールドのこのカードを除外し、自分の手札・フィールド・墓地から、

「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」「シンクロ・ドラゴン」

「フュージョン・ドラゴン」モンスターを1体ずつ除外して発動できる。

「覇王龍ズァーク」1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。


アニメ版

効果モンスター

星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000

(1):このカードが手札に存在し、自分フィールドのカードが破壊された場合、

その破壊されたカードを対象として発動できる。

このカードを手札から特殊召喚する。

(2):このカードがこのカードの(1)の効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。

このカードの(1)の効果で対象としたカードを、

そのカードが破壊された時に存在していた元々のゾーンに表側表示で置く。

(3):このカードをリリースして発動できる。

自分のデッキ・エクストラデッキ・フィールド・墓地から、

「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」

「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」を1体ずつ除外し、

エクストラデッキから「覇王龍ズァーク」1体を特殊召喚する。


余談

このカードの口上は意識が変わっていた時の遊矢が星読みの魔術師時読みの魔術師相克の魔術師相生の魔術師を使った際の台詞のパターンと共通しており、1話の時点でズァークからの干渉があった可能性は少なからずあったと思われる。また、口上の際には星読みの魔術師時読みの魔術師が反応している。


関連タグ

カード カードゲーム モンスター

遊戯王 遊戯王ARC-V ペンデュラムモンスター 魔法使い族遊戯王OCGの種族一覧 遊戯王OCGの特殊カテゴリー一覧


ズァーク

星読みの魔術師 クロノグラフ・マジシャン 覇王龍ズァーク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました