概要
劇場作品『仮面ライダー1号』に登場する1号ライダーを指す非公式の尊称。
本作での1号は従来のそれとは外見・戦闘スタイル共に大きく変化している反面、公式に今までのスタイルと区別するような名称の類が(2016年4月現在)特に発表されておらず、視聴者やファンの間で発生した仮称のひとつである。
由来は後述で解説するが、今作で1号が乗るマシン、ネオサイクロンから。
身体的特徴及び戦闘スタイル
45年にも渡る本郷猛の各地での激闘を反映してか、従来の1号と比較するとより全身がマッシブかつメカニカルさを増しており、格段に重厚さが増したデザインとなっている。
パワーや防御力も向上しているような描写があるが「力技」といっても単純に力任せに敵をねじ伏せるというよりは技の精度やキレは活かしたまま、更に強力なパワー(膂力や脚力)が加わったような戦闘スタイルである。
余談
映画『1号』の完成披露イベントでは藤岡弘、氏自らがこの新しい1号のスーツに入って登場。まさしく本人という出来栄えであった。
体格に定評のある岡元氏がスーツアクターに起用されているのもこれを見越してなのかもしれない。
関連タグ
力技の1号…映画『1号』以前からネタで使われたものだが、そこに「技だけでなく力も兼ね備えた1号」という感じのネオ1号が出てきたためこちらにもタグが使われている。この場合ネタ成分は少なめだが、2号の立場を脅かしてたりも…。
90'sライダー…こちらは、90年代のライダー。スーツアクターは全員、今回と同じ岡元氏