ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

顕明連の編集履歴

2017-06-01 21:09:12 バージョン

顕明連

けんみょうれん

鈴鹿御前(立烏帽子)の三明の剣のうち一振り。

概要

平安時代の御伽草子などで語られる天女鈴鹿御前(鬼姫立烏帽子)の所有する三明の剣(顕明連、大通連小通連)のうちの一振りの神剣である。


鈴鹿の草子』では、天命を悟った鈴鹿御前により坂上田村麻呂との間に生まれた娘・小りん(聖林)に託された。


田村の草子』では三明の剣は阿修羅王から日本三大妖怪の一柱である大嶽丸に贈られた剣。この三振りを有するうちは大嶽丸に傷ひとつ付けられないほどの神通力を持つ。

しかし、坂上田村麻呂と夫婦の契りを交わした鈴鹿御前が偽りの花嫁として潜入した事で、大通連と小通連を奪う事に成功するが、顕明連は大嶽丸が天竺の三面鬼に預けていたために奪えず、倒したはずの大嶽丸の黄泉返りを許してしまう。


田村三代記』では、近江の水海の蛇(龍)の尾より取られた剣。朝日にかざすと三千大千世界を見渡せるという。三千大千世界を見渡せる事や、大通連や小通連が文殊菩薩や普賢菩薩を象徴しているため、両菩薩を脇侍とする釈迦如来を連想させる。

鈴鹿の草子と同様に娘・小りん(聖林)に託された。


関連タグ

日本刀

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました