ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

漫画『東京卍リベンジャーズ』の天竺はこちら→横浜天竺


概要編集

かつて古代中国インドの音写として用いられていた語。現代中国語ではTiānzhú(ティエンチュー)と発音されるためイメージが湧きにくいが、この語の使用が最も古く確認されている2世紀頃には「リーントゥク」に近い音で発音されていたと推測されている。なお、現代一般的な表記となっている「印度」は7世紀になって玄奘が用い始めたものとである。


日本では元来のインドを指す用法のみならず、転じて以下の意味にも使われる。

  1. 日本、中国以外の世界。
  2. 舶来もの、或いは遠方。
  3. 空。高い所。
  4. 「辛過ぎる」の隠喩。「唐(から)過ぎる」の洒落。

歴史用語としての天竺編集

天竺は、仏教が伝来した5世紀から6世紀の日本や中国にとっては釈迦の国であり仏教の最大の聖地であった。

しかし、6世紀にバクティ運動という改革運動を経たヒンドゥー教の攻勢によって仏教は次第に衰退しつつあり、12世紀にはイスラム教を奉じるゴール朝の侵入によって偶像崇拝として徹底的な寺院破壊と僧侶殺戮が繰り広げられ、壊滅してしまった。


なお、現代でもインドに仏教が残っていない訳ではないが、ミャンマーとの国境に近い東部のベンガル地方に僅かに残っている他は近代になってスリランカなどから逆輸入されたものとなっている。


関連タグ編集

インド

関連記事

親記事

インド いんど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6904406

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました