ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アクロカントサウルスの編集履歴

2017-08-15 20:29:26 バージョン

アクロカントサウルス

あくろかんとさうるす

白亜紀前期の北米大陸で最大の肉食恐竜である。

概要

ティラノサウルスギガノトサウルスに並ぶ巨大肉食恐竜。白亜紀前期の北米大陸の生態系のトップに君臨し、集団でブラキオサウルス科の竜脚類(特にサウロポセイドンと目される)を捕食していたとされる。その証拠として、テキサス州グレンローズのパルクシ川では4頭以上のアクロカントサウルスが約20頭のブラキオサウルス類を追跡したとされる足跡化石が発見された。しかも中にはブラキオサウルス類に噛み付いて引きづられたのか片足だけの足跡も確認された。これは大型獣脚類が集団で生きた恐竜を襲っていたとされる有力な証拠となっている。


特徴

全長12メートルと当時の北米では最大の肉食恐竜で、背中の襟元から尻尾の先まで「帆」が伸びている。これは体温調節に使われたものである。というのも、白亜紀前期の当時、世界規模で温暖化が進んでおり、体温を下げる方法を編み出さねばならなかった。そこで帆に血管を通すことで風が帆に当たって体温を低下させるよう進化していったのだろう。

このような特徴を持つ生物の例として、ディロフォサウルスエダフォサウルスがいる。


歴史

1950年にアメリカ・オクラホマ州で部分的な骨格が発見され、脊椎の棘突起が非常に長いことから「高い突起の爬虫類」を意味するアクロカントサウルス・アトケンシスと命名された。当初はスピノサウルスに近縁とされたが、1990年代以降にカルカロドントサウルスギガノトサウルスの研究が進んだことや、完全な頭骨を含む骨格の大部分が発見されたことで、カルカロドントサウルス類に分類されるようになった。(アロサウルス科に分類する説もあったが、現在では否定されている)


上述の化石を元にした非常に出来のいい復元骨格が出回っており、日本国内でも見ることができる。


関連タグ

恐竜 獣脚類

カルカロドントサウルス アロサウルス サウロポセイドン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました