ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ゾゴックの編集履歴2017/09/15 11:15:45 版
編集者:マジカント
編集内容:誤字の修正と内容の移動

概要

MSM-08ゾゴックはMSVに登場するジオン公国のMS。

(厳密にはMSV展開の先駆けとなった『フィルム未登場メカ・シリーズ』であり、実はMSV登場MSではない)

当初はアニメ機動戦士ガンダムに登場する予定であったが、放送期間中に登場する事は無かった。

後に機動戦士ガンダムZZおよび機動戦士ガンダムUCに登場している。

機体説明

一年戦争時、当時の地球連邦軍総司令部ジャブローを攻略すべく製作されたアッグシリーズとの連携運用を想定して開発された。

水陸両用機としては異例の高い陸戦性能を示したズゴックをベースに、さらに陸戦を重視して設計されている。

格闘性能を重視され、頭部にブーメランカッターと腹部にワイドカッター、伸縮式のロッドアームによるアームパンチを装備している。

アームパンチはスクエアカットされた拳(当初の設定では、スクエアカットされているのは指先)を敵機に高速で打ち付け、装甲を貫通する威力があった。しかし、クロータイプのズゴックやアッガイなどと比べると水の抵抗による破壊力の低減などが問題になり、陸戦用としても水中戦用としても中途半端な機体になった。ただし、通常のマニピュレーターとしての使用も可能であり、宇宙世紀0096時に運用された機体はヒートソードおよびシュツルムファウストを装備していた。

ちなみに近年では腹部のワイドカッターはダクトであるという説もある。

また、このMSから得られたデータを元にガッシャの開発を進められたとされている。

機動戦士ΖΖガンダムではスタンパ・ハロイのコレクションの一機として屋敷にディスプレイされており、スタンパの搭乗したアッグガイと共に出撃するが、Ζガンダムに手も足も出ないまま行動不能にされた。

機動戦士ガンダムUCではヨンム・カークス率いるジオン残党部隊としてヒートソードシュツルムファウストを装備しトリントン湾岸基地襲撃に参加。

迎撃に当たったジムⅡを二機連続で撃破するなどの活躍を見せたが、後半でバイアラン・カスタムに味方を盾にされ、片腕を破壊されて苦戦していたところに駆けつけたゼー・ズールに装備していたヒートソードを渡して後退した。

最終的に本機がどうなったかは描かれていない。

関連記事

ゾゴックの編集履歴2017/09/15 11:15:45 版
編集者:マジカント
編集内容:誤字の修正と内容の移動
ゾゴックの編集履歴2017/09/15 11:15:45 版