ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

解説編集

ジオン公国軍MSが装備する、使い捨て対MS用ロケットランチャー

シュツルムファウストとはドイツ語で疾風(sturm)+拳(faust)を意味する言葉で、形状や武器としての特性は第二次世界大戦の頃の旧ドイツ軍の対戦車兵器パンツァーファウスト」をモデルとしている。


弾頭が大型のため大抵のMSを一発で撃墜可能であり、ルウム戦役ではシャア専用初期量産型ザクマゼラン級戦艦を撃沈する威力を見せている。ただし、自動追尾機能を持たないため命中率は低く、MSのような機動力の高い目標へ命中させるにはかなりの技量が求められる。

だが、構造がシンプルな分、低コストで大量に生産できるため、配備は全軍に行き渡り、戦後もジオン残党の多くが使用している。


初登場は劇場版「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」。

本作ではギラ・ドーガがシールド内に搭載するロケットランチャーとして登場した。誤解されがちだがシュツルムファウストの初出は本作であり、一年戦争時代から運用され続けていたという設定は後付けである。


続くOVA「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」ではケンプファーの武装として登場。スカーレット隊ジム・コマンドを2機同時に葬り去った。他にもリック・ドムⅡが使用しているシーンがあり、設定上はザクⅡ改も装備可能だったらしい。

その後の作品でも「機動戦士ガンダム MS IGLOO」「機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー」や「機動戦士ガンダムUC」で、ヅダザクF2型ドム・トローペンギラ・ズールなどが運用。果ては携行武装を持たない前提で設計されたゾゴックまでもが携行しており、GMⅡを撃破している。

腕が飛び出すババンバン


なおシュツルムファウストは、本家パンツァーファウストとは異なり(モビルスーツが)片手で扱うことができるサイズである。

手に持って使用するだけでなく、ケンプファーでは両脚のラッチに装着した状態から発射するなど半固定のランチャーのように使用されることも多い。ギラ・ドーガのものもシールドから直接発射が可能である。


またパンツァーファウストがクルップ式無反動砲(発射方向と反対のガス圧で反動を抑える)であるのに対し、こちらはロケット(弾体自体が推進力を持つ)ランチャーであり、どちらかというとRPG-7に近い。

ギラ・ドーガが使うタイプは同じパンツァーファウストでもパンツァーファウスト3をモデルとしており、RPG-7などと同じ弾頭の露出したバズーカのような形状をしている。更に改良型であるギラ・ズールのものは弾体後部に四枚の安定板、発射機にグリップサイトが追加され、命中率向上が図られている。

祝!ガンダムUCアニメ化(ギラ・ズールがオキニです)


連邦軍のモビルスーツでは、ゼク・ツヴァイも同様の兵器を使うことがあるが、ジオン軍での呼称を嫌って「クラブ(棍棒)」という呼び方をする。



余談編集

ギラドーガの旧キット及び一部書籍では「スツルム・ファウスト」と表記されていたが、現在は「シュツルム・ファウスト」で統一されている。

ちなみに別の世界観であるコズミック・イラ機動戦士ガンダムSEEDDESTINYでは「シュトゥルムファウスト」という名称でも登場するがあちらはデストロイガンダムに搭載されている手の形をしたビーム砲である。詳細はそちらを参照。


関連タグ編集

機動戦士ガンダム ジオン公国


パンツァーファウスト

統合整備計画

関連記事

親記事

ケンプファー けんぷふぁー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 122191

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました