概要
1998年12月25日の「クレヨンしんちゃん」のTVスペシャルで放送された忠臣蔵のパロディ作品。
DVD「クレヨンしんちゃんスペシャル7」「ぶりぶりざえもん ほぼこんぷりーと」に収録。「桜の巻」と「雪の巻」の2部構成となっており、ナレーターの組長こと高倉文太曰く「好き勝手に面白くしちゃった物語」であり、時代背景は江戸時代なのにテレビや新聞、列車や駅が存在し、しんのすけがバズーカや火炎放射器といった現代兵器を使用しているほか通貨も円単位になっている。
ストーリー
時は江戸時代、春日部藩の藩主・風間内匠頭トオルが江戸城の松の廊下で吉良上野介ぶりぶりざえもんに故意に袴の裾を踏まれた上に謝罪するどころか侮辱され逆上、切りかかろうとした際にゾウさんを丸出しにするという失態を犯し切腹となってしまう。
家臣の大石しんのすけ達は敵討ちに消極的で、風間の幽霊に一喝されて渋々敵討ちに行こうとするが、舞子のななこの説得やぶりぶりざえもんの家来・アクション仮面之助とカンタムロボ之進によって討ち入りは無しとなってしまう。
が、ぶりぶりざえもんのやり方に不満を持つ住民の熱望により討ち入りは行われることに。果たしてどうなることやら…。
登場人物
括弧内な元となった人物
春日部藩の浪士達
大石しんのすけ(大石内蔵助良雄)
春日部浪士のリーダー的存在だが当初は敵討ちに消極的だった。が、ぶりぶりざえもんの暴政に苦しむ人々の熱望により討ち入りを決意する。本編では5歳児でありながら火炎放射器や「しんちゃんボンバー」というバズーカなどの重火器を使いこなしている。
風間内匠頭トオル(浅野内匠頭長矩)
春日部藩主。江戸城での催し物に出席していた際松の廊下で袴の裾を踏んだぶりぶりざえもんに謝罪拒否された上、侮辱されたことで逆上し斬りかかろうとしたが、袴が脱げて象さんを丸出しにしてしまい、その責任を問われる形で切腹となった。
子供向けの作品であるためかそれ以降は幽霊として登場し、しんのすけたちに突っ込みを入れる役回りとなる。
春日部浪士の一人で、幽霊として登場した風間に最初は驚いていたものの、それ以降は見慣れたのか普通に接していた。
春日部浪士の紅一点。しんのすけ同様敵討ちには消極的で「主人の敵討ちは家来がすべきである」という主張を「違うんじゃない?」とあっさり否定した。
春日部浪士の一人で、ぶりぶりざえもんの屋敷の表門にめぐらされていた赤外線セキュリティを暗視スコープで見抜き、一刀両断するといういつも通りの有能ぶりを見せた。
吉良一味
吉良上野介ぶりぶりざえもん(吉良上野介義央)
せこくて意地が悪く、消費税85%などの暴政で人々を苦しめている。さらに部下であるアクション仮面之助とカンタムロボ之進にろくに給料を払っていなかったことも明らかになった。子供であることを理由に見下げ果てた態度をとって彼を象さんを丸出しにして切腹に追いやった事が原因でしんのすけ率いる春日部浪士達に討ち入りをされた上、部下であるアクション仮面を「へっぽこ改造人間」、カンタムロボを「ポンコツロボ」と侮辱したことが原因で前述のパワハラも手伝って二人とも彼を見限りしんのすけ側についてしまい、最後は表門へ逃げようとしたところをアクションビーム、カンタムパンチ、しんちゃんボンバーによる一斉射撃で黒焦げにされた。
アクション仮面之助
ぶりぶりざえもんの家臣の一人で、風間の仇討ちをしようとするしんのすけに対し「復讐は新たな復讐を生み出す」と説得するも住民からの声援によって撥ね付けられてしまう。最後はぶりぶりざえもんに侮辱されたことで彼を見限り春日部浪士側についた。
カンタムロボ之進
ぶりぶりざえもんの家臣の一人で、ぶりぶりざえもんのパワハラに不満を抱いており、一度彼に食って掛かろうとしたがアクション仮面に止められている。最後はぶりぶりざえもんに侮辱されたことで彼を見限り春日部浪士側についた。
その他の人物
今作ではニュースキャスターであり、リポーターのまつざか梅を話しかける際に「現場の梅さん」と呼ぶ。
今作ではリポーターであり、「梅」と呼ばれるのが嫌いでそう呼ばれるたびにキャスターのよしながみどりに突っ込んでいる。
大原ななこ
春日部浪士たちが食事をしていた高級料亭の舞子。討ち入りをしようとするしんのすけたちに「「結局はしかえし」だとして思いとどまらせた。
高倉文太
本作では語り部であり、忠臣蔵の簡単な説明の後ストーリーを解説した。