【夢見る旅芸人】
「世界中のみんなを笑顔にするコトがアタシの使命だからね!」
プロフィール
年齢 | 推定30代 |
---|---|
身長 | 約185㎝ |
体重 | 乙女の秘密 |
出身 | ※後述 |
好きな食べ物 | 故郷の魚料理 |
宝物 | 縦笛 |
好みのタイプ | 頑張り屋さん |
座右の銘 | 世界は君とともに笑う |
英語版名 | Sylvando |
CV | 小野坂昌也 (いただきストリート、DQR) |
概要
『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて』に登場するキャラクターで、パーティメンバーのひとり。
サーカス団員のような派手な衣装を着た長身の男性…であるが、DQシリーズの仲間キャラでは初のオネエである。
彼自身の中の乙女心を最大限にアピールしたいためなのか、一人称は「アタシ」で、言葉遣いは勿論女性語を遺憾なく常用する。
自身の所有する船「シルビア号」で船乗りのアリスと各地を巡っている旅芸人。
各地には彼のファンが沢山いる。シルビアという名は芸名であると思われる。
芸の腕もさることながら、剣術・馬術ともにすぐれ、そのうえ騎士道にも通じているという謎の多い人物。
さらに言えば、老人だろうと魔王だろうとちゃん付けで呼ぶが、思いのほか人好きのする性格のためか老若男女問わず好かれ、おまけに顔立ちもなかなかのハンサムという、(主に良い意味で)よくわからない人物。なんなんだアンタ。
主人公たちと初めて出会うのはサマディー城下町で、サソリ退治に赴いた際に主人公たちの旅の目的を聞き、自身の「世界中の人を笑顔にする」という夢に通ずるとして仲間入りする。
カミュからはおっさん呼ばわりされているが、一方で「あの女どもは…」と女性扱いされる場面も存在する。
会話システムでも常にテンション高めのポジティブシンキングであるが、ホムラの里のヤヤク親子の悲劇など、惨劇や悲しい局面を目の当たりにした際などは「自分は皆を幸せにする旅芸人としてまだまだだ」と自嘲気味に嘆く場面も存在する。
しかし、これは逆に言えば「きちんと場を弁えている」ということでもあり、分別ある慎み深い一面も覗かせる。
ちなみにエロ関連に関しては潔癖で、本人曰く「フケツよ!」。
グロッタの町では仮面を付けて「レディ・マッシブ」と名乗り主人公と対戦した。この時相方であったマスク・ザ・ハンサムは彼と組んだことで新しい世界に目覚めたとか何だとか…。
性能
武器は片手剣と短剣と鞭。専用スキルは「きょくげい」と「おとめ」。
初期から眠りや混乱、魅了といった厄介な状態異常を治療するツッコミを習得している。
「おとめ」はやたらと魅力を上げるスキルパネルが目立つが、早い段階でハッスルダンスを覚えるため、中盤までは回復役として心強い存在になる。
他には無い効果を持つ特技を数多く覚えるトリッキーなキャラだが、基本的には補助的に立ち回る事になる。
余談だが「さそうおどり」に弱耐性という弱点がある。キレッキレのダンスも必見。
関連イラスト
以下、ネタバレが含まれます
ネタバレ
彼の出身はソルティコの町。町の領主である騎士ジエーゴの息子で、本名はゴリアテというゴツいもの。
バンデルフォン王国のスーパースターだった母親を早くに亡くしているが、陽気な性格は母譲りと言われている。
自他共に父の跡を継ぎ、最強の騎士になるものと思っていたが、十数年前に町を訪ねたサーカス団に感銘を受ける。「世界中のみんなを笑顔にすること」に己の騎士道を見出し、父親との大喧嘩の末に故郷を出奔した。
グレイグとはかつての修行仲間で、シルビアによるとグレイグの方が年上らしい。当時は明るくも真面目な人柄だったためにもしばらく気づかれず、発覚の際は彼を心底驚かせた。屋敷の日記によれば、当時からグレイグに試合で勝利するほどの実力を持っていた。
ちなみに、昔馴染みであるためかパーティ内ではグレイグだけは呼び捨てで呼ぶようになる。
後半の展開で一旦離脱するも「皆の笑顔を取り戻すため」にある活動をしており、主人公と再会して再び加入するまでのイベントは色々な意味で必見。
パーティー内のムードメーカー的存在であるのは勿論、常に前向きでブレない行動や言動は、単なるイロモノキャラの枠には収まらない漢気溢れるイケメン以外の何者でもなく、特にストーリー後半部においては持ち前の明るさとメンタルの強さで、主人公達(プレーヤー)にとって精神的支柱ともいえる、頼れるアニキ…姉御肌っぷりを発揮する。
またある時には勇者をも惑わす邪悪な色仕掛けに対し(オネエであるが故に)強い耐性を持つなど、ファンからは敬意とカリスマの意を込めて「シルビア姐さん」の愛称で呼ばれることも。なお、アリスにも「ねえさん」と呼ばれているが、作中の情報からアリスのほうが大分年上と推測される。
以下、更なるネタバレ
魔王討伐後、忘れられた塔にて時を巻き戻そうとする主人公に対し、「世界中の皆を笑顔にするなら、過去の人々も笑顔にしなきゃフェアじゃない」と声をかけて激励し、彼を見送った。
過ぎ去りし時を求めた世界では、父に邪神に挑むための修行を言い渡され、グレイグと共にデルカダール神殿の試練に挑むことになる。
このイベントをクリアすると新たなスキルである「きしどう」が解放される。きしどうスキルで習得する「レディファースト」は本作有数の強力な特技。
最終的な肩書きは「最強の旅芸人」になる。
ちなみにウマレースのブラック杯にも出場しているが、ゴール前でいくらか待ってくれるものの相変わらずスピードが速い上に馬に巨大なコステイロを飾っているせいで視界が遮られるのが困りモノである。
関連タグ
カップリングタグ