ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鬼子母神の編集履歴

2018-07-03 15:03:31 バージョン

鬼子母神

きしもじん

鬼子母神(きしもじん、きしぼじん)とは仏教の神(天部)の一人。

概要

歓喜母や愛子母の異名を持ち、梵名の「ハーリティー」を音訳した訶梨帝母(かりていも)の名でも呼ばれる女夜叉(ヤクシニー)。

安産や育児の神。また、法華経護持の神ともされ、日蓮の題目曼荼羅にも名前が記されている。日蓮宗のお寺では個別に祀られているのが見られる。

角がとれた(悪鬼でなくなった)として鬼の字の上についてる「’」をとった表記を用いる所もある。更に、最初の一画目の「’」が取れた「鬼」の変形として、鬼子母神の名前を表わす際に、「鬼」の代りに「田+九+ム」の独特の文字を使う場合もあり、鬼子母神を本尊とする日蓮宗の加持祈祷では、この文字から、鬼子母神または調伏対象となる悪霊の事を「タク(田九)」の隠語で呼ぶ場合がある。


天女の姿をとり、胸に一子を抱いて左手を添え、右手には吉祥果(きちじようか)を捧げる。ときには鬼神形のものもある。

かつて毘沙門天の部下である般闍迦(パンチーカ)将軍との間に数百人の子を設け、彼らを養うために多くの人間の幼児を浚ってその肉を与え、自身も食していた。

釈迦如来は一計を案じ、彼女が最も愛した末の子を隠してしまう。

自分の末子を隠されて嘆く鬼子母神に「数百人のうちの一人子供がいなくなっただけで貴女はそれほど悲しんでいる。多く子供を持てない人間の両親にとってその悲しみはどれ程か」

と釈迦は告げ、鬼子母神は悲しむ人間の親たちの心を知り、仏教に帰依(きえ)したという。

仏教では八大竜王のひとり徳叉迦龍王との間に吉祥天をもうけたともされる。

鬼子母神には二人の夫がいるのか、それとも片方とは再婚なのかはあまりはっきりしていない。


鬼子母神が持つ吉祥果(ざくろ)は人肉の代わりに味が似たこれを食べよ、と釈迦に言われたもの、というのは日本で生まれた俗説である。


御利益

授子宝、夫婦和合、安産成就、母子守護、恋愛成就、厄病平癒……など


御真言

オン・ドドマリ・ギャキティ・ソワカ


関連イラスト

鬼子母神鬼子母神

関連タグ

四天王 十二神将(種族が夜叉である天部・護法神)

ハリティー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました