概要
大阪府八尾市山本高安町一丁目1-46にある近畿日本鉄道大阪線の地上駅。近鉄八尾駅が管理している。駅番号はD13。
準急以下の列車が停車する。ただし、「きんてつ鉄道まつり」催時のみ、急行が臨時停車することがある。
駅構造
島式ホーム2面4線の待避可能な地上駅で、橋上駅舎。10両編成まで発着可能。
橋上駅舎は隣の河内山本駅とともに1961年に完成した(3月20日供用開始。河内山本駅は同年3月29日供用開始)。
内側(2・3番のりば)が本線、外側(1・4番のりば)が待避線である。1番のりばから名張方へ延びる形で10両分の引き上げ線があり、高安止まりの電車や切り離した車両、回送電車が一度引き上げ線に入った後、3・4番のりばに入る。なお2番のりばからも入線は可能である。またすぐ西側にかけて高安検車区(高安車庫)・高安検修センターがあり、当駅発着の列車、および連結する準急以下の列車が入線することがあるほか、回送列車がホームに入線せず、車庫へと入線する。
大阪上本町駅から準急、区間準急の列車は当駅までの区間で8両・10両編成での運行ができるが、河内国分方面の準急以下の停車駅は6両分のホームしかない。朝の上りのラッシュ時の快速急行の送り込みの代用として準急、区間準急が当駅まで走行されているが、当駅にて後部車両の切り離しを行っている。同様に夕方のラッシュ直前でも当駅で上り方面の準急、区間準急の列車が増結を行っている。以前は朝のラッシュ時に当駅で準急の連結が行われていたが、全て6両編成に統一された。
停車電車
- 準急以下の一般列車が停車し、急行以上の列車との待避待ちを行い、準急、区間準急の列車が普通電車との緩急接続を行う。
- 日中は毎時3本の区間準急と普通列車に加え、大阪方面からの普通電車の毎時5本の内4本が当駅折り返し運転を行っている。20時~23時にかけてほぼ全ての普通電車が当駅で折り返したりと、終日にかけて行われており、終電列車も設定されている。
- 平日ラッシュ時の前後時間帯を中心に当駅始発・当駅止まりの準急が数本設定されている。
- 上記のようにラッシュ時は準急、区間準急の列車の増結、切り離しを行っている。
- 早朝の始発に大和朝倉行き普通電車が1本、終電には名張発の当駅止まりの普通電車、平日の朝のみ榛原発の当駅止まりの普通電車が設定されている。
- 通常は準急以下のみの停車だが、2012年以降「きんてつ鉄道まつり」開催時のみ急行列車が停車し、ホームやコンコースの発車標も急行表示に対応している。
高安検車区(高安車庫)・高安検修センター
当駅西側に高安検車区(高安車庫)と高安検修センターがある。
高安検車区は、大阪線車両の所属基地で車庫は駅を挟み南北に留置線が広がり、切り離した車両や特急列車が留置しており、ホームに回送車として入線したりする。洗車用の引き上げ線は河内山本駅付近まで伸びている。検車区の配下には五位堂車庫・名張車庫・青山町車庫・上野市車庫がある。上野市車庫は伊賀鉄道の車庫であるが、同鉄道の車両は近鉄が検修業務を行っている。
高安検修センターは、新造車両をメーカーの近畿車輛から最初に搬入する場所で、整備を行った後各線に配属され、経年車両の車体更新工事も行われる。1982年に五位堂検修車庫が開設されるまでは高安工場として全般検査・重要部検査も行っていた。1930年に建てられたとがった形の大きな検修車庫は現存する近鉄の駅施設では最も古い。