概要
日本の国土に天孫降臨したニニギノミコトの妻で、富士山の神様。山の神オオヤマツミの娘でイワナガヒメという姉がいる。
オオヤマツミは姉と一緒にニニギノミコトの妻にさせたいと思っていたが、ニニギは妹だけと結婚した。なぜなら妹は美人だが、姉はそうではなかったからである。古事記によると「甚凶醜(いとみにく)き」とあり、ニニギノミコトはそれに恐れをなしたとある。普通のブスや不美人という程度では済まされない、人外レベルの不細工であったらしい。
オオヤマツミ曰く、妹は天孫に桜の花が咲くような繁栄を、姉は岩のような永遠の命をもたらすはずだった。だが、ニニギノミコトがイワナガヒメを拒絶したことで天皇の寿命は短くなり、やがて普通の人間と同じになってしまうことになる。
コノハナサクヤヒメは結婚後すぐに妊娠したためにニニギノミコトから国津神の子を身ごもったんだろと疑われ、天津神の子なら何があっても産まれるはず、と自分の居る産屋に火をつけて無事に出産した。この時に産まれたのが、火照命、火須勢理命、火遠命の三柱である。
富士山の神、火山の神、安産の神、子育ての神として、関東・東海・山梨・東信地域(富士山を眺められる地域)を中心に分布する浅間神社に祀られる。総本宮は静岡県富士宮市にある富士山本宮浅間大社。
アカデミックな薀蓄
宮崎駿のネタ元である佐々木高明、中尾佐助は、「照葉樹林文化圏では、セレブは普通『姉妹は全員同じ人に嫁ぐのがデフォ』なのでこの伝承では、嫁はんの方はそっちのセオリー通りやったらしいけど ニニギはその習慣知らなかった」
という可能性を示唆している。
旦那の婆様は親が川で顔洗ってるときの左目から出て、サクヤ姫は産屋に火つけて生んだのであるが、「水で生んだ系と、火で生んだ系」が同系統で出るのは結構珍しいらしい。
コノハナサクヤヒメの「姫茶」
静岡県富士宮市のお茶「姫茶」のパッケージに萌えキャラとして描かれた木花咲耶姫がデザインされた。キーホルダーも作られているが
現地のJA富士宮ファーマーズマーケット「う宮~な」
ではお茶限定で販売されている。キーホルダーとのセットは
秋葉原の同人ショップ「D-STAGE」で取り扱われている。
この花さくや姫プラザ
宮城県栗原市志波姫には、この花さくや姫プラザなる建物がある。そもそも、旧志波姫町の町名の由来は、木花咲耶姫を祀っている志波姫神社から来ているためである。
鬼灯の冷徹の木花咲耶姫
アニメ版では・・・詳細はこちら→鬼灯の冷徹