ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

天神地祇の「地祇」のほう。高天原から天津神たちがやってくる以前から日本列島に鎮座していた神々を指す。ただし、姉と兄が天津神である須佐之男命やその子孫の大国主神、また彼の裔である神々も国津神である。

しかし、地上で生まれたわけではなく、天津神の一部が地上に降りてきたのが最初と言われているので、基本的には天津神との違いはない。

古事記日本書紀では天津神に国譲りをしたり、平定されていったりして、とってかわられていく様子が描かれている。

こうした神話には天津神を奉じるヤマト王権が各地の豪族を配下におさめていった歴史が反映されているというが、一方大山津見神は王権側の豪族が祀っており、須佐之男命のような天津神が国津神に組み込まれるなど、その関係は非常に複雑である。

悪魔を分類する種族として登場。初登場は真・女神転生Ⅱでその後もいくつかの作品に登場している。世界観における国津神は天津神と仲が悪く、シリーズの時系列では最も過去にあたる超力兵団ではスクナヒコナを首魁として天津神への復讐のための活動が行われた。

また真1の時代においてもメシア教ヒルコと結託し天津神の封印に関わるが、2の時点では手を切ら地下東京に封印されている(この際バラバラにされてしまった将門公の身体を集めて守り、ヒルコも将門公の魂をそれぞれ守っている)。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • けものいじめ@三次創作OK(とぅるーるーと完結)

    『じかん』のくにつかみ

    かみさましょうかん ※なんでおまもりでタイムワープが出来るの? っていう疑問に対する私個人の解釈です
  • けものいじめ2※諸事情により、完結

    二千年少女

    ひさびさ ※いまさらだけどアガタロスさんにけもラブ2のチームクランチのロゴを書いてもらいました。やったねレッドさん
  • 国造二神の物語

    因幡の白兔 前夜2

    宇迦之御魂(うかのみたま) 父;素盞鳴 母;大市比売 異母弟;昊渕 同母弟;大歳神 相棒?;大物主 *親族関係は古事記路線を採用。 弁財天の別称ともされる、男神。とぐろを巻く蛇体の上に老人の頭を載せた姿で露わされる。 因幡の白兔、題名の通り大国主の登場、転機となる章です。 内容は、今後まで後引く重い部分ですが、ノリというか、タッチは読みやすい、軽い感じを目指しました。 作中の宇迦之御魂神は、神道では伏見稲荷大社の御祭神です。 当然、伏見大社・稲荷神等とは、全く関係はございません。 こんな気安い神様ではありませんので・・。 次には読み切り番外編をアップ予定。
  • 国造二神の物語

    採桑老1

    日本神話(出雲王朝黎明期~国譲り直前まで)。 中心は、大国主ではなく、実は大国主が出雲の王になることを巡る、大国主とその周囲の神々との物語。 中盤以降は、オリキャラで大国主の義兄;昊渕や記紀に名前だけ記載載がある、大国主の御子神達の話を書く予定。 最終章は、記紀の国譲りに向けて。元高天原の天津神、混血、国津神の3者3様の立場から、国の行く末を賭けて争う、ような内容を予定。 連作よりも、単発的に、時間軸無視で、先取り的読み切り物をアップする可能性が高い。 実は美夕に投稿した小説と、リンクしていたり。 でも、美夕を読まなくても、逆でも大丈夫です。 セオリーは、記紀に書かれていない記紀神話(の物語小説)。 ご意見、批評、挿絵等、お待ちしています。
  • 国造二神の物語

    因幡の白兔前夜1

    <登場神物紹介> 素盞鳴=スサノオ  昊渕、須勢理媛(すせりひめ)の父。八岐大蛇退治で有名な三貴子の末子で、出雲国の国主。豊葦原中津国を武力で統一しようとする過激な武闘派 昊渕=ゴウエン  記紀には出てこない創作神物。素戔嗚の末子で継嗣。  昊は夏空の意、渕は淵の意。夏空のように広大無辺で、淵のように深い仁義を持つ、と命名されたらしいが・・?
  • 国造二神の物語

    採桑老3

    雰囲気に合わせて表紙を変えてみました。 次回4話で採桑老は終わりますが、今後の波乱の幕開けなので、遅いですが気合い入れて再開です。
  • 国造二神の物語

    採桑老4

    採桑老 最終話。ここまでお読み頂きありがとうございます。 物語自体はまだ続きますが、次回作からは、ようやく無名時代の大国主や出雲王朝(スサノオ)達が登場してきます。 そんなわけで表紙も『国造』といった感じのものにしてみました。 色々と、応援よろしくお願い致します。
  • 国造二神の物語

    読み切り 国造二神の物語

    ブックマークありがとうございます!励みになります。 励みを受けて、予告通り読み切りを掲載しました。 時代的には因幡の白兔前夜(途中)で登場した、奇杵(くしきね):後の大国主、が出雲の王座について間もない黎明期。現在連載している時代よりも、少し先の話です。ここまで書けるか(辿りつけるか)見込みが無かった為、先にこの部分だけを仕上げました。 応援を頂けたので、書き切ってみたい!と決心していますが・・。 気が向いたら、又お願い致します。 <登場神物紹介> 少彦名 :この時代には)大国主の義兄弟分:軍師、政治家としても辣腕をふるう。大国主の信任が篤く(大国主は義弟と考えている。)第一子でありながら、政治的に微妙な立場におかれた御井之神の教育を一任する。 神々の俊傑として、高天原でもその名は高い。 御井津 :古事記に記載がある「御井之神」、の作中での呼び名。 父:大国主 母:八上姫(因幡の白兔にて。) 産まれてすぐ、母に出雲:父の下に単身置き去りにされた生い立ちを持つ。因幡と出雲の国交次第では、真っ先に命が危険に曝される危険を何回も経験している。 色々とそのあたりの物語も予定はある為、細かくは記載できないが・・。 性別は女性。麗人であるが、男性としてふるまう為、男と信じている者も多い。 年後で異母弟がおり、その母に養育される。 容姿のことをいわれることが大嫌い。 「俊傑」と少彦名からも太鼓判を押されるほどの切れ者で、大国主の愛子。 生来の負けず嫌いで、武芸の腕もかなりの者。神望も厚い。 市杵島比売(いちきしまひめ) :筑前宗像(ちくぜんむなかた)を拠点とする海神。3姉妹だが、市杵島比売1人は安芸へ移住する。詳細は本文にて。     安芸の宮島の祭神、弁財天と同一視される。容色に優れた、知勇兼備の女傑。 父はスサノオ。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

国津神
17
編集履歴
国津神
17
編集履歴