概要
須佐之男とその家族を祭神とする神社の種別の一つで、須賀神社、津島神社のように神仏習合の神牛頭天王とスサノオを同一視する「祇園信仰」の神社群。
祇園信仰の総本社を主張する神社として、京都府京都市東山区祇園町の八坂神社(旧称:祇園感神院、祇園神社)と兵庫県姫路市の広峯神社がある。
明治時代の神仏分離令により、祇園感神院は「八坂神社」と改称する事を余儀なくされ、他の「祇園神社」「祇園社」の多くもそれに倣うか、別の神社名(須賀神社、津島神社など)にせざるを得なくなった。
これにより日本全国のスサノオ信仰から祇園信仰の側面が大きく削られることになる。
京都祇園のものをはじめ「祇園祭」は全国の旧祇園信仰系神社で広く行われており、その他にも、破壊や廃棄を逃れた「祇園社」等の扁額や、「牛頭天王」をスサノオの別名する地域が残されている。そうした特徴を御朱印に反映する神社も複数存在している。