ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

豊受大神として豊受大神宮に奉納されている事で知られている日本神話に登場する食物・穀物を司る女神の1柱。


後に大気都比売(おほげつひめ)や保食神(うけもち)の2柱同様に、稲荷神倉稲魂命(うかのみたま)と習合しで同一視されるようになったとされる。


なお、『古事記』では豊宇気毘売神と表記されているが、何故か『日本書紀』では登場しない。


また、豊受気媛神、登由宇気神、豊岡姫、等由気太神、止与宇可乃売神、大物忌神、とよひるめ等の別称で呼ばれる事もある。


伝承によればワクムスビ(稚産霊)の子で、天孫降臨の後に外宮の度相に鎮座されたとされる。


また、伊勢神宮外宮の社殿『止由気宮儀式帳』では天照大御神(あまてらす)が自分一人では食事が安らかにできないので丹波の国にいる彼女を近くに呼び寄せてほしいといわれた事から外宮に祀る様になったとされている。


その他、『丹後国風土記』では丹波郡比治里の比治山頂にある真奈井で水浴びをしていた8人の天女の内の1人が羽衣も隠されて帰り無くなり、暫く羽衣を隠した人物の家に住んでいたが、10年後にそこから追い出されてしまい、漂泊した末に奈具村に至ってそこに鎮まる事になり、その天女こそがトヨウケヒメだとする伝承も存在する。


関連項目編集

日本神話 お稲荷様 羽衣伝説

関連記事

親記事

お稲荷様 おいなりさま

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 21621

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました