概要
天照大神(オオミカミ)、月読尊(ツクヨミ)、須佐之男(スサノオ)の3柱の神の総称。天津神の一員。
読みは本来「みはしらのうずのみこ」であるが「さんきし」でも良いかもしれない。
タグとしてはこの3神が並んでる画像、
もしくは3神をモチーフにしたキャラクターが
並んでいる画像に貼ると良いかもしれない。
解説
この3神はイザナギが黄泉の穢れを落とすため禊を行った際に生まれた神である。
イザナギが禊を行うと……
左目よりオオミカミ
右目よりツクヨミ
鼻の穴からスサノオが産まれた。
イザナギは、
「これまで神を産んできた中で、最後に3人の貴い子がうまれた!」と喜んだので、
そこからこの三神は三貴子と呼ばれるのである。
つまり、オオミカミ達はイザナギの子ではあるが、
……ただしそれは『古事記』でのおはなしで、
『日本書紀』では(説にはよるが)正真正銘2人の子である。