- 日本神話に登場する女神。→天照大神
- ゲーム『女神転生』シリーズに登場する悪魔。
- ゲーム『大神』の主人公。→アマテラス(大神)
- ゲーム『ゴッドイーター』に登場するアラガミ。詳細はウロヴォロスより。
- 漫画『ファイブスター物語』の主人公。→アマテラス・ディス・グランド・グリース・エイダスフォース
- トレーディングカードゲーム『デュエル・マスターズ』のカード。→蒼狼の始祖アマテラスまたは光器アマテラス・セラフィナ
- シューティングゲーム『東方Project』のスペルカード。→光符「アマテラス」
- ゲーム『神々の悪戯』の登場人物。→戸塚陽
- トレーディングカードゲーム『カードファイト!!ヴァンガード』のカードカテゴリ。→例:CEOアマテラス
- 『仮面ライダーSPIRITS]]』に登場する人類創世の神々である宇宙人にして大首領JUDOの従者の1人。→アマテラス(仮面ライダーSPIRITS)
- スマートフォンアプリパズドラの登場キャラ。→アマテラス(パズドラ)
- アニメ『蒼穹のファフナーEXODUS』に登場するノートゥング・モデル16番機マークゼクス改の機体コード。
- ゲーム『鋼鉄の咆哮』に登場する超巨大ドリル戦艦(鋼鉄の咆哮シリーズに登場する超兵器)。外見は前身となる超巨大ドリル戦艦『荒覇吐(アラハバキ)』とほぼ同一である。
- アニメ『IZUMO』のキャラクター。
- ゲーム『Shadowverse』に登場するカードの一つ。→月と太陽
本記事では独立した項目のないものについて説明する。
『女神転生』シリーズのアマテラス
初出は『真・女神転生Ⅱ』で、種族は基本的に天津神だがⅢでは魔神、デビサバシリーズでは女神。
ヘブライ神族と天津神の争いがバックにある真IIでは、天津神のトップであるアマテラスはストーリー上も重要な役割を担っていた。
この時はグラフィックが妖精ティターニアとのコンパチだったせいかスカート姿だったが、『真・女神転生デビルサマナー』で和服に改められた(左画像)。
『真・女神転生Ⅲ』では男性神と解釈されている(右画像)。
『ペルソナ4』では、天城雪子の後期ペルソナとして登場する。
メガテン本編とは全く異なり、旭日章に似たものを持った前身金一色のデザインとなっている。
関連タグ
ATLUS 仲魔 金子一馬 副島成記
『東方Project』のアマテラス
上白沢慧音の使用するスペルカード。光符「アマテラス」。
慧音を中心として大量すぎるレーザーが全方向に発射される。多すぎて画面が白い。
または、綿月依姫がレミリアと交戦した際に行った神降ろし。天照大神を呼び出した。
『IZUMO』のアマテラス