概要
『仮面ライダー』92話から94話に登場したショッカーに対抗する第三勢力の組織。
世界規模で存在し、構成員のほとんどがショッカーとその後継組織ゲルショッカーの活動によって被害を受けた人々である。
作中で登場した構成員は木暮精一郎(演:上野山功一)と石神千恵(演:小野恵子)および名前の明かされていない三人の男性のみ。
作中ではゲルショッカーの首領の正体をつかんだコンピューターテープを巡って、少年ライダー隊に協力を要請。エイドクガーやショッカーライダーとの激しい争奪戦を繰り広げた。
ダブルライダーがショッカーライダー6体の攻撃で苦戦を強いられた際には援軍に駆けつけたが、後に木暮がナメクジキノコに寄生されてしまう。更に名無しの3人はエイドクガーに殺され、千恵が唯一の生き残りになった。その後、組織がどうなったかは語られていない。
また、テープも偽物にすり替えられてしまった為、首領の正体は掴めず仕舞いだった。
一応は善玉組織であるものの、ライダー隊のメンバーが人質にされた際には交換条件として提示されたテープの受け渡しを拒み、その理由がショッカーに対する怨恨だったことから、滝に「エゴイストの塊」と罵られたこともある(ただし千恵が独断で一文字らにテープを託したり、人質救出作戦時には援護に駆け付けたりもしていた為、完全に悪役扱いされてはいない)。
派生作品
漫画『新仮面ライダーSPIRITS』では、同盟に所属する以前(TV版11話から14話にあたる時期)の木暮と千恵が登場。(改造される以前の)一文字隼人にショッカーの悪事を暴いて欲しいと依頼するが、それを察知した怪人軍団の襲撃を受けてしまう。その後、拉致された隼人を救出するために東京湾夢の島のショッカー基地へ侵入した。
小説『仮面ライダー1971-1973』においてもショッカー打倒を掲げる組織として登場。その実態は「各国政府、軍部、企業の寄り合い所帯でできた非合法組織」 であり、ショッカーよりも組織の規模は大きい。また、TV版以上に負の面が強調されており、ショッカーの技術や資産を奪い、やがてショッカーに代わって世界を牛耳ろうと企んでいる。その為、本郷猛にとっても純粋な味方とは言い難い存在である。日本で主に活動している幹部は田中一郎こと「[[大使>
地獄大使]]」の弟・田中二郎。
非公式の二次創作ではあるが、web漫画『HYBRID INSECTOR』では本郷猛の技術を人間用に応用した強化服「外骨格装着ヘレティックシステム」を用いて「虫(ハイブリッドインセクター)=仮面ライダーの残党」の討伐に従事している。
本作では、七人ライダーの最後の戦いの後に仮面ライダー達が世界から異形の者として切り捨てられた世界観となっている。