星宮らいち
ほしみやらいち
人物
主人公星宮いちごの弟。初登場時10歳。漢字表記は「星宮頼智」。
トップアイドル神崎美月のファンで、アイドルオタクの男の子。よくデジカメを携行している。小学生でありながらパソコンの扱いは相当慣れており、随時情報、動画を逐一仕入れている。
らいちの集めていた神崎美月の雑誌の切り抜き等がいちごに見つかってしまい、しかしその結果として、いちごがアイドルに興味をもつことになった。
霧矢あおいから配布用美月コレクションを譲ってもらったり、神崎美月のコンサートのチケットを手配してくれたことや、クールタイプの女性に弱かったこともあって、霧矢あおいのことを「あおい姐さん」と呼んで慕っている。
ただし、あおいからは「あなたの姉さんはいちご」とたしなめられている。
ただ、らいちとてしては(発音ではわからないが)姉さんと姐さんを区分けしている理由は、あおいはいちごよりもアイドル的に格上という意味づけがあるらしい。そんならいちだが、いちごのアイドルへの道は素直に応援しているが、姉を応援したいというのはあくまで姉弟愛であって、純粋にアイドルとしてはあおいの方に入れ込んでいるというところはあるそうだ。そのこともあってか、いちごがトップアイドルになった後でも、自分がその弟であることを自慢することは決してない。なお、いちごとらいちはアイドルと無関係な普通の家族関係としてはわりと仲の良い姉弟関係であり、妙なしこりや遠慮はない。
第18話ではあおいが誰にバレンタインチョコをあげるのか気になり過ぎ、女子校であるスターライト学園にまさかの女装しての侵入を敢行する。しかも最後までいちご達以外には男であることはバレることはなかった。
学園への無断侵入を一度は咎められるも、男子だからという理由ではなく、明らかに小学生(女子)なのでという理由。その際も姉の身を案じて入ってきてしまった健気な妹を見事に演じきり、その場にいた全員の心を打ち、ついには許可を得て授業にまで参加する始末。本職アイドル顔負けの演技力と肝の太さを見せつけた。
学園内では実物のアイドルやアイドル候補生、さらにその関係者達に大興奮するというドルオタらしさも見せたが、彼女達の全力で努力する姿を目の当たりにして感動しアイドルへの尊敬の念を深めた。
第22話ではあおいと同じくアイドルのオーラを匂いとして察知し、その違いを嗅ぎ分けることができるという謎の能力を持っていることが判明。
さらにあおいへのバレンタインのお返しをいつでも渡せるよう常日頃から持ち歩いていたりと小学生男児にして高すぎる紳士力を見せつけ、一部の視聴者からその将来を大いに心配されている。
一応、本人もアイドルが好きすぎて人生が狂ってしまうんじゃないかと悩んでいたらしく、あおいへの想いとファンとしての悩みをラジオネーム『らいちんげーる』を名乗ってラジオ番組に投稿している。そしてそのはがきをゲストとして出演していたいちごに読まれてしまい、姉に自分の性癖が知られたと悶絶した。だが、この時にいちごが姉の立場ではなくアイドルの立場として、好きなことを突き進むことは恥ずべきことではないと回答したことで、らいちはラジオから流れるその声にいつもの姉とは違う「匂い」を見出し、初めていちごを一人のアイドルとして認めるようになった。そして以降のらいちは自分の道を突き進むことに迷うことはなくなったようだ。
47話〜48話でマスカレードが長年の沈黙を破ってメディアに再登場したとき、それをTVで見たらいちはマスカレードのミヤを一目見ただけで自分の母親の星宮りんごだと気付いてパニクっていた。モニターから醸し出される匂いでわかったというのがなんとも紳士じみているが。マスカレードは現役時代から正体をバレないように仮面をかぶるのが前提のアイドルだったため、このことについてはりんごも息子の才能に驚愕していた。ちなみに娘のいちごの方は目の前で仮面を外して正体を明かしても「何でお母さんがミヤちゃんのコスプレしてるの?」と信用されなかった。姉弟でえらい差である。
2ndシーズンでは、音城セイラの妹ノエルと同じ学校の隣のクラスとなる。
ふたりで壁新聞「アイカツ新聞」を発行、星宮家の「nandemobentou」と音城家の喫茶店で発表している。
ちなみにこのアイカツ新聞だが、手書きの微笑ましい学級新聞のようなノリだが、その中身はどんな芸能ゴシップ記者さえ知らないアイドルたちのプライベートが赤裸々と描かれていたりする。らいちはいちごの友人アイドルたちとも顔見知りなので、情報ソースはかなり豊富なのだ。
「新春 福女ラッキーアイドルレース」に藤堂ユリカが出走しなかった理由をスクープするなどもしていた。
85話以降は中学生に進級(制服は学ランではなくブレザー)。サッカー部に所属し練習メニューをこなしながら、苦手な店の仕込みの手伝いを本格的にするようになる。また身長も伸び、顔立ちも服装も何気に女の子イメージが抜けて歳相応の少年らしく成長しつつある。アイドルファンとしての活動ももちろん続けており、アイカツ新聞もデジタル化・WEB化して洗練されたものとなった。
アイカツ8選抜番組の投稿では、「ドレミファソラ 一(=らいち)番星」のネームで、あおいメイン特番に採用される。しかしながらあおいはアイカツ8には選抜されずその結果に号泣。直後あおいから電話でフォローされている。ある意味、アイカツ8に選ばれなかったアイドルのファン、すべてを代理する立場となった。
3rdシーズンのハロウィン回ではあおいが学園で何のコスプレをしているのか気になっていたところに、自宅にスターライト学園の織姫学園長が来訪。「穏やかじゃない」を発している。
111話では友人の東あさひが大空あかりのファンだと聞かされ、ノエルと共にキラキラッターの呟きや、『まぐろ御殿』収録のあおいの入り待ち・出待ちをしながらアイドルファンのマナーを教えている。このとき何気に紅林珠璃にも「アイカツ先生!」と声援を送っている。
あさひが風邪であかりの握手会に来られない時にはノエルを介してあさひとあかりが電話で直に話せるように取り計らう。(※実際のアイドル等の握手会では、この行為は禁じられている可能性もあるのでイベントごとに要確認。)また彼の自室からパソコンアバターについての設定や操作方法を伝えている。
ちなみにあかりのことは「星宮いちごです事件」の直後から、その一発ネタでは終わらない大物になる可能性を見出しており、かなり注目していたとのことだ。
劇場版は父を含め家族揃って姉の舞台へVIP席へ観覧。ただ、席が母と織姫の間だった為に「僕は今伝説のレジェンドアイドルマスカレードと一緒にいます…」状態で赤面していた。その事を太一に正鵠に指摘された否定はしなかった。ステージからは遠距離だった為、あらかじめオペラグラスで観ている。
織姫発案の企画『サンクスバレンタイン』で、のえるとアイカツ新聞の取材で来校。あおいに手作りの逆チョコを渡そうとするが、同期生や後輩アイドルの人だかりにたじろぐも、体当たり慣行した(渡す描写は描かれていないが…)。
パートナーズカップでは自宅でTV中継を母と視聴。あかりの行動に感銘しスキップスに一票を投じた。
また2回目となるアイカツ8もTV中継を視聴。選ばれるであろう8人の予想し、すべて的中させている。
ルミナスジャパンツアーの最終日には一人で観覧。ノエルといると思われていたが、彼女はドリアカに編入試験で合格し、その準備に自身が関わっている。また、学園祭ドリアカーニバルでアイカツ新聞電子掲示板での取材にアカデミーへ取材に訪れティアラに次代のアイドルを尋ね、同じく訪れていたあかり達と共にノエルだと教えられた。
スターライトクイーンカップ前夜祭では母と共に学園に来訪。WMのゲストに歓喜し、終了後に窓際に佇む美月たちに手を振っている。
最終話ではクイーンカップの翌日「nanndemobenntou」を訪れていたあかりに祝辞を述べ、簡易的な祝賀会に参加。遅れてやって来たあおいと蘭にデジカメで撃写し、音城姉妹も駆けつけた折りは集合写真も撮っている。