概要
地球から遠く離れた惑星プラントに住む種族。アニメ『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボールGT』のオリジナル設定であり、原作漫画『ドラゴンボール』には登場しない。
地球の10倍の重力を持つ惑星プラントに住んでいたため、身長は大人でも平均的なサイヤ人や地球人の約半分程度しかない(腰よりも低い)。
戦闘力はあまり高くはないものの、高度に発達した文明を持ち、中でも科学技術は宇宙最先端ともいうべき優れた発明を数多く生み出した(後述)。
だが、エイジ550頃、母星である惑星サダラの消滅によって宇宙を漂流していたサイヤ人の、惑星プラントへの移住を許可したことで、その運命は大きく変わる。
当時のサイヤ人は科学はおろか、農耕文明さえ持った経験のない原始的な狩猟民族だったが、数百年の間に元来の戦闘力に加えて次第に知能をも身に着けるようになり、ツフル人の文明を取り入れて装備や服装まで一新しながら、徐々に数を増やしていく。
そして、エイジ720〜730頃にかけて、ベジータの父親であるベジータ王の指揮の元、サイヤ人たちが団結し反乱を起こしたことで、ツフル人とサイヤ人による全面戦争が勃発する。
惑星プラントの大半を占めていたツフル人は、自ら作り出した高度な武器で迎え撃つが、少数民族でありながら好戦的で強い戦闘力を持つサイヤ人が徐々にツフル人を制圧していく。
さらに、惑星プラントにおいて8年に一度迎える満月によって、サイヤ人が一斉に大猿化したことが決定打となり、ついにツフル人は滅亡に追いやられた。その後、惑星プラントは惑星ベジータと名前を変え、ツフル人によるスカウターや戦闘服などの技術はサイヤ人を通してフリーザ軍にも採用されることになる。
絶滅前に残された科学技術で、サイヤ人殲滅兵器を開発して宇宙に放っており、下記の通りの復讐劇が行われた。なお、エイジ737に惑星ベジータを破壊したのはフリーザであるが、Dr.ライチーやベビーがサイヤ人に対する恨みを語る際に、フリーザには言及していない。
OVA『サイヤ人絶滅計画』
ツフル人の科学者であるDr.ライチーが開発した怨念増幅装置ハッチヒャックによって地球が窮地に陥るが、悟空たちによって阻止される。
ドラゴンボールGT
ツフル人の科学者がサイヤ人への復讐を果たすため、ツフル王の遺伝子を移植して作り出した寄生生命体ベビーが登場。組織的な宇宙侵略と同時に、サイヤ人を抹殺することを計画した。一度は悟空に勝利し、一部を除く全地球人を支配下に置いたが、結局界王神の協力のもと、ベビーは破壊されることになる。
ドラゴンボール超
雑誌の中で、力の大会の第2宇宙の代表戦士の中にツフル人がいることが紹介されていた。
誰がツフル人だったのかは不明。
スーパードラゴンボールヒーローズ
第6宇宙のツフル人によって作られた人工生命体のオレンとカミンが登場している。
普通の状態のツフル人が現在生息しているかは不明。
余談
・・・と、ここまで書けば典型的な哀しき悪役なのだろうが、作中ではツフル人は本当に温厚な種族なのか?と疑問に思えるような描写もある。
OVA『サイヤ人絶滅計画』におけるDr.ライチー(作中では既に故人であるため厳密にはゴーストライチー)の「命を助けてやった大恩を忘れ我らを滅ぼした、憎いサイヤ人ども」という発言に対して、ベジータは「オレたちの祖先を奴隷代わりに扱き使いやがって」と反論している。
また、ベビーはオリジナルであるツフル王と自分自身を別個の存在として扱っているが、ツフル王の遺伝子をベビーの雛型である細胞へと組み込む回想シーンの描写から、遺伝子どころかツフル王の肉体(存在)そのものを細胞に移植させており、この事から厳密には両者は同一の存在と言える。
つまり、ベビーの他者を顧みない利己的な人格や、「全宇宙人のツフル人化」という過激な思想はツフル王のものであり、生前のツフル王自体が相当な野心家であり、危険思想の持ち主でもあった、ともとれる。
これが事実だとすれば、前述したベジータの主張もあながち間違っているとは言えなくもない。
ただし一部の人物しか出ていない為、これらの解釈によっては「命を助けた温和派」と「奴隷代わりに扱き使った過激派」に分かれていたともとれるので、一概には言い切れない。
また、ベビー自身も最終的にツフル人(化した人々)さえも見捨てて、逃げ延びようする様を考慮すると、かつてのツフル王も最終的にはツフル人を見捨てて自分だけ生き延びたのではないかという見方もでき、これによってはサイヤ人に対する復讐だけでは語れない種族内での闇があった様にも思われる。
どちらにしろ、サイヤ人への復讐と怨念で理性を失ってしまったかわいそうな人種ではある。