ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ドラゴンボール超』に登場する架空の宇宙。

通称『優しさの宇宙』。全王の格付けは第6位。対となる宇宙は第11宇宙

DBの世界は全部で12の宇宙に分かれており、この『第2宇宙』はその中の一つにあたる。


この宇宙を管理するのは小柄ながら筋肉質な界王神ペルと美しさを求める厚化粧な破壊神ヘレス、知的な事を好む天使のサワアがいる。


「強さ」と「美しさ」に力を入れているのが、この宇宙の特色。特に「美しさ」についてはリブリアンら魔女っ子戦士達が活動しているのが特徴的で、我々視聴者の目線から見るとあまり美人には見えないが第2宇宙の基準では彼女達の様な存在を美少女というらしい。なお、これは第2宇宙の感覚がずれてるというわけではなく、第10宇宙第11宇宙の面々も彼女たちに心を奪われており、美しさの基準も宇宙それぞれで異なっているとウイスは説明している。


その為、その美しさ(?)からへレスは「人間レベルでは敵わなくとも、愛のレベルならば全宇宙一」と豪語しており、実際に第8宇宙破壊神リキールや界王神イルは第2宇宙の愛や美しさからくる強さを高く評価している。


また理由は不明だがヤードラット星人やツフル人など、第7宇宙やその対となる第6宇宙に生息しているはずの生命体達が一部生息している。


この第2宇宙と対となる宇宙は第11宇宙。第11宇宙では正義のヒーローチーム「プライド・トルーパーズ」が活動しており、一方こちらはリブリアンら魔女っ子戦士達が活動をしている事から、この2つの宇宙は「戦隊ヒーロー」と「美少女戦士」の様な図になっている。


力の大会では愛の志を強く持つ者達を中心に選考。さらに暴動が起こる可能性を危惧し選手やその親族以外には伝えない宇宙などもある中、第2宇宙はサワアの杖を通じて大会の様子を中継し宇宙一丸となって選手達を応援していた。


最終的に3番目に消滅し、最終回で超ドラゴンボールへの願いにより他宇宙と共に復活し神々、戦士の全員で涙を流して喜んでいた。


神々

小柄で筋肉質な体形をした界王神。体育会系な力を重視する性格をしている。それ故、屈強な戦士達を求めており、自身も強くなるべく日々修行を行い肉体を鍛え上げている。美しさを重視するヘレスとは目指す方向性が異なっているようにも思えるが、自らの宇宙の戦士達の活躍を抱き合って喜ぶなど関係は良好的な模様。しかし知的な事を好む第3宇宙の界王神エアとの相性は悪い。


ヘレス

クレオパトラの様な姿をした女性の破壊神。愛を謳う。美意識が非常に高く、逆に醜いものが苦手。ただし悟空達が住む第7宇宙とは価値観が違う為か、顔面は厚化粧で覆われ醜態な姿に見えるリブリアンを美しい存在としている。また全覧試合の最中には力の大会の開催の原因となった悟空を非難していたが、全覧試合終了後は他の破壊神たちが悟空を非難する中、悟空を美しいとほめている。


ロングヘアーでクリーム色のローブを着た天使。ペルとは違い筋肉質な肉体を苦手としており、知的なことを好む性格をしている。


住人

名前の由来は、肉の部位のアナグラム。


ドラゴンボール超 - ブリアン・デ・シャトー

魔法少女の様に変身する火の玉リーダー。日常生活では緑髪ロングの美少女「ブリアン・デ・シャトー」として過ごしている。変身すると変身前の姿とは打って変わって肥満体の可愛くない姿へと変貌するが、代わりに大幅なパワーアップと、敵を魅了する愛の光の使用が可能になる。

名前の由来は「シャトーブリアン」。


野生のとどろき

リブリアンの仲間の女戦士。日常生活では茶髪の美少女「サンカ・クー」として過ごしている。変身すると狼の様な野獣の本能を持つ獣戦士へと変化する。桁違いのスタミナと縦横無尽の高速攻撃で狙った獲物は華麗かつ確実に仕留めるハンター。

名前の由来は「サンカク」。


漫画版のロージィ

リブリアンの仲間の女戦士。日常生活では白いベレー帽と赤眼鏡をかけた美少女「スー・ロース」として過ごしている。変身すると「ヤッチャイナー拳」の使い手に変身し変幻自在の技を繰り出す。

名前の由来は「ロース」。


センシティブな作品

白髪で目が紫色に発光している長身の女戦士。ハーピーのような姿をしており、背中に生えている翼のおかげで舞空術が制限されている力の大会でも高速で飛ぶことが出来る。

名前の由来は「カルビ」。


ジーミズ

第2宇宙出身のヤードラット星人。別宇宙の住民であるが、かつて悟空が瞬間移動を教えてもらったヤードラット星人と同じ人種。その為、瞬間移動などヤードラット星人特有の技を使用して戦う。また紳士的な性格で界王神ペルからは乙女戦隊を守るナイトと評されており、リブリアン達からは好意を寄せられている。

名前の由来は「ミスジ」。


茶色のスライムの様な肉体をした戦士。体内から多数の球体を発し、それで隠れた敵の体温を感知し居場所を見つけたり、球体から球体に渡ってエネルギー弾を反射する事が出来る。また自身も身体を銀色に変化させ、エネルギー波の類を跳ね返す特殊な肉体を持っている。

名前の由来は「ランプ」。


緑色の爬虫類の様な容姿とオレンジ色の髪をした狙撃手。両腕にはエネルギー砲らしきものを装着している。

名前の由来は「ハラミ」。


センシティブな作品

紫色の肌をした巨体の戦士。エネルギー切れの中、度々超サイヤ人ブルーの力を使用する悟空相手に手こずるが、中継で大会の様子を見ていた第2宇宙の人々に応援され、その愛の力でリブリアンと同じ変身を遂げる。同じく変身したラバンラ、ザーブトと共に愛のブラックホール「プリティブラックホール」を放ち、悟空達を閉じ込めた。

名前の由来は「サーロイン」。


Rabanra ❤ ラバンラ

オレンジ色の肌に少年風の体形をした戦士。頭部についた緑色の球体が特徴的。リブリアン達が脱落して追い詰められた際、ザーロインと同様に、第2宇宙の人々からの愛の力でカクンサと同じ変身を遂げる。ポタラでの合体をし損ね、同じく愛の力で変身したザーブトと共に「ラブ・シンフォニー」という技を放った。

名前の由来は「バラ肉」。


黄土色の肌をした老人風の戦士。ヒーロースーツのような衣装に身を包んでいる。ザーロイン、ラバンラと共に、第2宇宙の人々からの愛の力でロージィと同じ変身を遂げる。

名前の由来は「ザブトン」。


ゲームでの活躍

ドラゴンボールZドッカンバトル

リブリアン、スーパーリブリアン、ブリアン•デ•シャトーの3枚のリブリアン系統のカード、更にイベント産だがカクンサとロージィのカード、さらにザーロイン&ラバンラ&ザーブトのSSRと最高レア度のLRでリブリアン&カクンサ&ロージィのカードが2023年に実装され現在第2宇宙に属するキャラクターのカードは7枚となっている。

リンクスキルが7枚ともほぼ共通している為現在登場しているカード7枚の中から6枚を選んでデッキに組めば無駄なく力を発揮出来るのだが最近は敵味方のインフレが凄まじく高難易度のイベントに求められる力のハードルも上がっている為最新の変身少女3人組のLRとリンク起動用に男三人衆のSSR(ドッカン覚醒させているなら限界突破UR)の2枚を所属しているカテゴリのどこかに組み込むというやり方が最も活用出来る方法だろう。なお、高難易度イベントに挑まない場合は第2宇宙の戦士6枚のデッキでも特に問題はない。

また、LRリブリアン&カクンサ&ロージィはLRイラスト、登場時演出、BGM等(演出のクオリティが上昇した最近に作られた事と演出は一部ボイス付きなのもあり)どれを取ってもかなりクオリティが高い。

その他にリブリアン、カクンサ、ロージィの3人を中心にしたイベントストーリーも登場している。どちらも第2宇宙に興味があるのなら1度は見ておきたい所。


ドラゴンボールレジェンズ

リブリアン、カクンサ、ロージィの3人がレア度SPARKINGで参戦。後にEXTREMEも追加。

また、本編ストーリーにも3人揃って登場している。

しかし彼女らの価値観と見た目がかなり独特な為周りからは専ら変わり者、電波扱いされている。

それでも力の大会に出場しその中の2人は中盤まで生き残っただけあり実力は本物で、新たに生み出されたセルの開催した「超セルゲーム」を3人揃って生き延びている。

ザッハと関わる事が時々あるが、ザッハ自身は彼女らに強い苦手意識を持っている。

次回予告にも登場し、アニメでの第2宇宙消滅時の台詞をセルフオマージュしつつ最後はザッハとポーズを決めた。

ラブッ!!


関連イラスト

ドラゴンボール超センシティブな作品


関連タグ

ドラゴンボール ドラゴンボール超 宇宙サバイバル編

第11宇宙

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 252985

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました