ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

グラフの編集履歴

2011-07-28 23:20:47 バージョン

グラフ

ぐらふ

いろいろな物事の量や順位を図表に表し、視覚的に大小を判別できるようにしたもの。

複数の基準値を用いて、数値上の順位などを視覚化したもの。

語源は英語の「graph」。本来は「図表」を指す。

英語本来の意味での「グラフ」にはメイン画像のようなものも含まれる。


グラフの種類

  • 棒グラフの長さで複数の情報の大小を比較する。ものの大きさや量を比べるのに適している。
  • 折れ線グラフ:事象の時間変化を見るのに適したグラフ。横軸に時間、縦軸に各時刻での量を記す。
  • 円グラフ:あるひとつの事象の内訳を、扇形の面積・中心角をもって表現するのに適している。
  • 帯グラフ:複数の事象の内訳を、同じ長さのを区分した面積でもって表現する。
  • ペンタグラム:中心から放射状に配列された複数の軸状に各項目の大きさを取り、でつないだもの。項目は互いに関連しないものを記録対象とする。

グラフの描き方

(1)複数のデータ間で各値の関係性を示すもの(棒グラフ、折れ線グラフ、ペンタグラムなど)

平面または空間に、一点で交差する複数の直線()を描き、軸上に数量を示すための目盛りを入れる。

 記したい数値を目盛りに合わせグラフにプロットする。多くは各値をプロットした直線または曲線でつなぐ。


↓横軸…時間、縦軸…痛み

よくわかる腹痛グラフ


(2)単独のデータ内での各値の大きさを示すもの(円グラフ、帯グラフなど)

平面または空間に図形を描き、与えられたデータの大きさの割合に従ってその図形を区分する。

 

↓形状、使用目的ともに典型的な円グラフ。

日本の部門別温暖化ガス(2004年)


関連イラスト

無題エクセル

がんばれ!経済専攻 萌え効果逓減の法則


関連タグ

数学 算数 統計 経済

理科 物理 科学 化学 生物学 天文学 生化学

エクセル スコア

分析

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました