ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バイオラプターの編集履歴

2019-09-11 18:08:20 バージョン

バイオラプター

ばいおらぷたー

バイオゾイドの一種であり、陸上部隊の規模を保つ。

スペック

BZ-006 BIO RAPTOR

ラプトル型

全長11.5m
全高7.2m
重量23.5t
最高速度210㎞/h

武装

  • ライトヘルアーマー
  • ヘルファイヤー
  • ヒートキラーバイト
  • ヒートハッキングクロー×2
  • ヒートスパイク×2
  • テイルカッター
  • レーダーウイング×2

概要

ディガルド武国の主力である量産型バイオゾイド。

バイオメガラプトルのDNAを解析して作られたため姿は酷似しており、人工的な部分が多く、設定では機体数優先で製造されたためゾイドコアの調整が不完全で寿命は短い。

全身を覆うライトヘルアーマーは通常のバイオゾイドのヘルアーマーよりも防御力は劣り、バイオゾイドの中では弱い方だがそれでも対バイオゾイド用の武装がない又は対バイオゾイド用戦法を取らないゾイドでは例え大型でも相手にならないほどの性能を誇る。

ムラサメライガーも、自重の軽さが災いして、バイオラプターの体当たりで火山の火口へ落とされたことがある。


また量産型バイオメガラプトルが無かった頃は黒い装甲を持つ隊長機も存在しており、各部隊を指揮していた。


キットについて

他のバイオゾイドのキットと同じように完成されたフレームに装甲パーツを付ける簡易組み立てタイプのキットだが、発光ギミックと鳴き声発声ギミックはなく装甲パーツも機体設定を踏まえてか軟質素材ではなくプラパーツでできており、装甲のデザインも他のバイオゾイドのような骨同然のものではなく骨をモデルにした直線と曲線を合わせた機械的なものでバイオゾイドの中では比較的従来のゾイドに近いデザインになっている。(このような作りになってるのはバイオラプターとグイだけである。)

また隊長機のキットもあるが機体色は劇中のような漆黒ではなくどちらかと言えばガンメタルである。


劇中について

劇中で初めて登場したバイオゾイドでディガルド武国の主力。

機体サイズは小型で全身を覆うライトヘルアーマーは設定上では通常のヘルアーマーよりも防御力は劣るがそれでもリーオ製以外の兵器は無効化でき、実際最大なら地面を抉る威力があるビームトータスのビームを至近距離から耐えてみせた。(さすがにバイオティラノのヘルファイアには耐えられなかったが)

搭載された武装も大型ゾイドを一撃で破壊してしまう程の威力を誇り実際劇中でヘルファイヤーの一発やヒートハッキングクローの一撃だけで大型ゾイドのセイバータイガーを一瞬で倒し、体格差がありすぎるエレファンダーさえ一対一の勝負なら互角以上に渡り合い、例え通常ゾイドの数が多くてもリーオ製の武器の使用や対バイオゾイド用戦法を取らないと相手にならず、その装甲と武装で圧倒し、さらに設備と材料があれば大量配備できる為所謂数の暴力で各地を襲撃しては次々と占領地を増やすというディガルド武国の領土拡大の要因となったバイオゾイドである。


また占領地では住民の中からバイオゾイドの適合者を探し当てる際住民に特殊な石版に触れさせてはその光り具合で適合率を測定する方法をとるがその方法は特殊な石版とバイオラプターを繋げてバイオゾイドに搭乗している状況を作るものでディガルドの主力である適合率が比較的高い為使用されていると推測される。


さらにバイオラプターを元にバイオラプター・グイが生み出され、バイオメガラプトル等の大型バイオゾイドの量産型が開発された後でも大量配備のしやすさから主力として配備続けられていた。

それでもバイオゾイドとしての適合率の低さは改善されず、それを補う為にある非人道的な行為が実行されていた。


関連タグ

バイオゾイド

バイオメガラプトル

恐竜

ラプトル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました