海外アニメ『おかしなガムボール』に登場するキャラクターの一覧である。
登場人物というより動物?
ワタソン一家
ガムボール・ワタソン(CV:竹内順子)
本作品の主人公である青いネコの男の子。かなりのお馬鹿で妙に達観していたり遠慮無く毒を吐いたりするが、基本的にはイイコ。
ダーウィン・ワタソン(CV:小林由美子)
ガムボールの親友。手足の有る金魚で、元は普通のペットだったらしい。良識がある方なのだが、どうもズレた所がある。年齢はガムボールより2つ下だがクラスは同じ。
ガムボールの妹。ピンク色のウサギの女の子。幼児ながらガムボールより遥かに頭がいい。理知的かつ狡猾だが、それ故周りの破天荒さに振り回されることも多々ある。
一家の大黒柱のスーパーママである青いネコ。基本的に常識人だが、一度怒ると手が付けられないほど強く、凄まじく恐い。
リチャード・ワタソン(CV:武藤与志則)
ワタソン家の父。ガムボールやダーウィンを遥かに上回るお馬鹿で食べることが何より好きなおデブなウサギ。ネクタイ姿だが働くことが大嫌い。でも家族は愛してる。
エルモア・ジュニア・ハイの生徒
ペニー・フィッツジェラルド(CV:山根舞)
角の生えたピーナッツの女の子でガムボールの好きな子。本人もガムボールをまんざらでもなく思ってる。最近中身が判明した。
トバイアス・ウィルソン(CV:後藤ヒロキ)
虹色で手足の有るモコモコしたやつ。自分ではカッコイイマッチョな男でモテると思ってるが、正直女子からの人気はない。
ギャグが好きな手足の有るバナナだが、ギャグセンスは皆無。よく中身が飛び出してしまう。
タカビーな所の有る雲の女の子。
泣いたり起こったりすると黒雲になり雨が降ったり嵐が起きたりする。
ペラペラの紙で出来たクマの女の子。表情はペンで描いたりもできる。潔癖症かつ心配性な所があり、保健室の常連。
デフォルメされた恐竜(竜脚類)の女の子。これといって特徴がなく、影が薄い。
キャリー・クルーガー(CV:高橋里枝)
幽霊の女の子で、生まれた時から幽霊だった模様。
意外と良識派だが悪戯好きな所もある。
手足の有るサボテンでアランの彼女。ラブラブ過ぎるほどラブラブ。
レイチェル・ウィルソン(CV:高田千裕)
トバイアスの姉。友だちが少ないらしい。
植木鉢に生えた花で種類はパンジーらしい。ペニーのイトコでもある。
白いロボットで感情があるのか無いのか微妙な所がある。戦闘モードに変形できたりユーザーサポートが存在する。
緑の顔の書かれた風船。
良い奴なのだが、良い奴過ぎて鼻につくというタイプ。写真写りが凄まじくいい。
ラジカセが頭になっている少年。スイッチを切り替えてもらわないとボイスパーカッションのような声しか出ない。
トーストの男の子でよく鳥に食べられたり水に溶けてしまったりする。
ジャガイモそのもので、田舎産まれの田舎育ち。土に埋まってれば大概の不調はなんとかなる。
性格は悪くないのだが、見た目と行動の奇妙さで友達の居ない女の子。
荒っぽい性格の小柄なミノタウロスの女の子。
何にでも変形・変身できる粘土の塊だが凄まじい大嘘つき。
荒いドット絵のクモかエイリアンのようなやつ。行動が荒っぽい上に切れやすい。
青い体に単眼の男の子。影が薄く、クラスメイトなのにガムボールから完全に忘れられていた。再登場した時は姿が変わっていた。
羽の生えた目玉だが、言葉もきちんと理解できる。しかし、口が無いため話すことが出来ず何を考えているのか理解してもらえない。
卵の兄弟で、四角いメガネや歯の矯正器具とアメリカのオタクという風体をしている。掲示板を炎上させるときの癖で他人を煽ってしまったりして友達は少ない。
※画像の黄色いキャラ。アイスクリームの女の子で転校生。本人も認める変人。
ガムボールとダーウィンが大好きで、危険な行動に出てしまう。
クリスティーナ・レックス(CV:高橋里枝)
通称ティナ。ティラノサウルスの子供で他のキャラクターに比べるとリアル寄りの姿をしている。
見た目通りのパワーで恐れられている。
毛むくじゃらの巨人で、基本的に顔は映らない。
エルモア・ジュニア・ハイの先生
ナイジェル・ブラウン(CV:里卓哉)
エルモア・ジュニア・ハイスクール校長。生徒よりも自分の面子や都合を優先し、生徒の言葉に耳を傾けようとしない。
女性教師のミス・シーミアンに恋愛感情を抱いている。
ルーシー・シーミアン(CV:高橋里枝)
ガムボール達のクラスの担当教師。
長年(原始時代から)教師の仕事をしてきたがその仕事を気に入っておらず、常に不機嫌な顔をしている。授業は普通にやっているものの、生徒の憂鬱な顔を見るのが好きなど意地悪い性格でしばしば自己中心的な言動もするため生徒や教え子からは憎まれている。
スティーブ・スモール(CV:江藤博樹)
ガムボールたちの学校のスクールカウンセラー。顔や手足が雲のようにもくもくしている。生徒に生活指導などをするのが仕事だが、本人にかなり問題がある。
地理の授業を教える粗いドットのカエルの先生。口先では色々言っているものの怠け者。
体育の授業を担当する先生。本名はルッソ。外見は四角で巨体。男っぽい顔と声だが実は女性であり、娘はジェイミー。自称・オリンピック金メダリスト。複数の体操競技で金メダルを獲得したと言い張っている。
絆創膏の姿をした養護教諭。本作の中ではかなりの常識人なのだが周囲に振り回されることが多くウンザリしている。
エルモアの住人
ラリー・ニードルマイヤー(CV:後藤ヒロキ)
通称「ラリー」。エルモアにあるすべての店舗で働いている。リチャードが現れる以前は「ぐうたらラリー」の異名を持つ怠け者であった。
ロッキー・ロビンソン(CV∶後藤ヒロキ)
エルモア・ジュニア・ハイのバスの運転、カフェテリア、清掃をしているガムボール達の良き兄貴分。両親とは折り合いが悪いらしく、一人暮らしでしばらく実家には帰っていない。
ゲイロード・ロビンソン(CV∶宝亀克寿)
通称「ミスター・ロビンソン」ロッキーの父でありワタソン一家のお隣さん。ガムボールとダーウィンに好かれているが本人は嫌っている。古臭い頑固オヤジでちょっと意地悪。
ロッキーの母でゲイロードの妻。ゲイロードと同様に意地悪な性格で不機嫌そうな顔をしていることが多い。謎の言葉しか喋らず、ロビンソン家の人だけがその意味を理解できる。
フェリシティ・パーラムとビリー
いわゆる教育ママとその息子。おバカな人や、子供の教育に悪いと思った物事に過剰反応する。初期からチョイ役として度々登場していたがシーズン3の後半から本格的な出番を得た。チョイ役としてワタソン家の問題行動を何度も目撃していたため、ニコルと知り合って家族を紹介された際は困惑して固まってしまった。