ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

テッカマンオメガの編集履歴

2019-10-26 19:28:28 バージョン

テッカマンオメガ

てっかまんおめが

アニメ『宇宙の騎士テッカマンブレード』のラスボス。

CV:若本規夫


概要

ラダムの司令官でもある、ラダム最強のテッカマン

正体はDボゥイ=相羽タカヤの実兄である相羽ケンゴ。


他のテッカマンとは異なり、ラダムの母艦と一体化している。

その母艦は父親である相羽孝三によって破壊されているため、月面から動くことが出来ない。

修復が完了した母艦と完全に融合することにより、テッカマンとは思えないほどの規格外の巨大な姿となる。


巨大ではあるが機動力は他のテッカマンを遥かに上回り、最終戦においては全てを失い残された怒りと憎しみだけで戦うテッカマンブレードの攻撃を完全に見切っていた。

腹部にはケンゴの生身の顔があり、装甲が開くことで露出する。


前述のように全てを失ったブレードを一方的にいたぶっていたが、最後は全てを振り絞ってブラスター化したブレードのボルテッカを受け、母艦とともに消滅した。


スタジオOXコミカライズ版

今は亡き角川書店刊行のコミックコンプで連載されていたスタジオOX版は設定が大幅に異なった。

正体は相羽家の父・相羽孝三(本編では本名不明だが便宜的に記載)

月面探索に行っていた父・孝三、タカヤミユキの3人(スタジオOX版の相羽家は孝三、タカヤ、ミユキの3人のみ)と助手のフリッツ(ゴダードと同じ中年男性)、の眼前にラダム母艦が着地し、そのまま取り込まれてしまう。

孝三はテッカマンオメガにされてしまい、ラダムに支配されていないもののもう助からないと悟り、テッカマンブレード=タカヤテッカマンレイピア=ミユキをラダム製バディロイド・ペガスに乗せ、脱出させようとするが、レイピアはフリッツが改造されラダムに精神支配されたテッカマンダガーに暗殺され、ブレードのみ脱出に成功する。しかし、主を失ったレイピアペガスはオメガとミユキの遺志を果たすべく、代行クローンのミレッタ・ルージュを生成し、ラダムへの反攻と決戦に備える。

以後はラダムに忠誠を誓う事を装いつつ、ラダムの野望を内部から切り崩そうとするが、テッカマンブレードのクローン・テッカマンエビルに計略を見ぬかれ、暗殺されてしまう。


スパロボでのオメガ

ゲーム『スーパーロボット大戦W』ではラダムとの最終決戦で戦うことになるが、ヤキン・ドゥーエとのルート選択になるためこちらを選ぶと戦うことはない。

このゲームにはボイスは無いが、「死ね、ブレード!ぶるあああああああああっ!!」「夢ぇ!?下らぬ!至高の存在のラダムの前に貴様ごときの夢など無駄だあああああっ!!」などと、テキストが若本節にあまりにも忠実すぎた。

ちなみに原作で「ぶるあああああ!!」と叫んだのは断末魔のみである。


関連タグ

宇宙の騎士テッカマンブレード テッカマン ラスボス 若本

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました