ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:Ирвэс
編集内容:追記します

グーテン星

ぐーてんせい

グーテン星とは、『スター☆トゥインクルプリキュア』に登場する架空の惑星である。

概要

第43話の舞台となる場所で、本編でひかる達が訪れる9番目の惑星。

星空界でも特に科学が発達した星らしく、その技術力の高さは惑星サマーンと良い勝負である。それが証拠にワープホール出現時に生じる磁場を解析出来る施設が本編には登場しており、其処からノットレイダーのアジトの星の手掛かりを得るのが今回ひかる達がこの星を訪れる理由となっている。

更にララスターロケットや、ユニの携帯金庫等をキャリーモードと呼ばれる球体に変えて携行出来るマイクロ化の技術はこの星で開発された物である事が明かされており、研究施設内の装いもゲームセンターを思わせる。

おまけに地上もネオンの眩しい大都会の様相を呈しており、ゼニー星にも負けず劣らずの不夜城ぶりなのも見逃せない。

住民

この星の住民は皆肌が赤くて鼻も長い等、テンジョウに似て何処と無く天狗を思わせる外見的特徴をしているが、それもその筈テンジョウはグーテン星出身の宇宙人である。

プライドが高くて上から目線、そして鼻が長ければ長い程より優れた人物と見なされるのがグーテン星人の持つ性質であり、逆に鼻の短いか、或いはプルンスの様に持たない者は半ば嘲る様に哀れむ等、相手を見下す差別意識が彼等の言動には見え隠れしている。更に劇中では街中を飛ぶ乗り物の先端も同じ様に長く、彼らの鼻の高さへの拘りは尋常ではない。

道行く人々も、口を開けば出て来るのは自分が如何に優れているかを誇示する様な自慢話。そしてそれを交わす者同士で鼻高々に笑い合う始末。一見他愛もない世間話に見えるが、上記の差別意識に加えて自分こそが最も価値の在る存在だと知らしめ、周りを劣っていると見下す選民思想が垣間見えるかの様だ。

何を隠そうテンジョウは実は生まれつき鼻の短いグーテン星人であり、その事にコンプレックスを抱いていた事が第43話にて判明。周りの大人達は幼少期の彼女に対し、「鼻が低くても気にするな」と優しい笑顔で諭していたが、実際の彼女自身はその笑顔が本当は偽りで本心では鼻が低い自分を嘲笑していると次第に感じる様になっていった。その真偽は不明だが、上記の鼻が低いか持たない者への差別意識や傲慢な気質から、全く見下していないとは言い難いのは確かであり、そうした彼等の嘲笑とも取れる嫌な笑顔に囲まれてテンジョウは育って来たのだ。

笑顔など所詮その場を取り繕う仮面であり、誰も彼も顔では笑っていても心の中では相手を見下し、侮蔑している―――――-テンジョウのこうした笑顔に否定的な考えや自分以外を「駒」と見下す姿勢は、自身が鼻の低い「持たざる者」として生まれて来たが故に、周囲から半ば差別され続けて来た過程で形成されて来た価値観に他ならない。そしてこうした背景から彼女は母星を捨て、ノットレイダーの前身とも言うべきガルオウガの星の残骸の難民キャンプへと赴き、現在に至る。

劇中

関連記事

編集者:Ирвэс
編集内容:追記します