「凶暴な」という意味の「tyrannical」を人間を指す語にしたもの。
恐竜ティラノサウルスの「ティラノ」の部分の由来がこのtyrantである。
通常「僭主」と訳す古代ギリシア語の“τύραννος(týrannos:テュランノス)”に由来する。この僭主がとくに民主制下のアテナイにおいて「排除すべき忌むべき暴虐な支配者」のニュアンスで扱われたことから暴君の意味へと派生し、以下のように「タイラント」はほとんど「暴君」のニュアンスで用いられている。
ただし僭主自体は(アテナイにおいてさえ)常に暴君であったわけではないし、英語においても価値中立な僭主をしめす語として「tyrant」は使われている。
創作物における「タイラント」
- 『ウルトラマンタロウ』に登場する「暴君怪獣タイラント」。
- 『バイオハザード』に登場する敵キャラクター。→「タイラント(バイオハザード)」
- 『アーマード・コア3』に出てくるランカー「BB」の乗る重量逆関節AC。
- 遊戯王OCGに登場するモンスターカード「タイラント・ドラゴン」の俗称。
- 『FF:U ~ファイナルファンタジー:アンリミテッド~』に登場する敵キャラクター。 →タイラント伯爵
- 『アーマード・コア4』に登場するリンクス「ユナイト・モス」の駆る中量二脚ネクスト。
- 『仮面ライダー鎧武』に登場する仮面ライダー「仮面ライダータイラント」
- 『キン肉マン』37巻掲載の番外編「奇跡の救世主伝説!」に登場する極悪非道な残虐超人。
タイラント(アーマード・コア)
AC3でランク2位に君臨するレイヴンBBの駆る重量逆関節AC。だが重量過多だ。
月光と拡散バズーカ、重グレネードキャノンとトリプルロケットとという破壊力の追及に拘ったAC。だが重量過多だ。
相手を完膚なきまでに叩きのめすのが好きなレイヴンのACなだけあり、凶悪さの滲み出るエンブレムと重々しいカラーリングが特徴。だが重量過多だ。
むしろ3位のロイヤルミストの方が遥かに強く、ロイヤルミストを倒せたレイヴンにとって彼は大したことがない。だが、重量過多だ…