もしかして?→『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』
概要
ジャンルは所謂怪獣同士のプロレス形式対戦アクション。1996年の日本を舞台に、6体のモンスター達が頂点を競う内容。プレーヤーの選んだキャラクターを含めた6体×2周の12面クリアでエンディングとなる。
操作方法
レバー | 移動 |
---|---|
Aボタン | パンチ系攻撃 |
Bボタン | キック系攻撃 |
Cボタン | ダッシュ |
A+B押しっぱなしで溜めて離す | 必殺技 |
相手に重なったときにボタン連打 | 一か八かの投げ(運がよければ投げる事ができる、運が悪いと…?) |
ダウンしている相手に重なってAボタン | フォール(3カウントで勝利) |
登場キャラクター
ジオン
ロシアの地底深くに眠っていた恐竜型モンスター。
ウー
中国出身の巨大猿人型モンスター。後述するスーパーファミコン版には登場しない。
ポイズンゴースト
日本近海のヘドロが怪物化したスライム状モンスター。後述するスーパーファミコン版には登場しない。
ロッキー
ビートルマニア
アマゾン奥地の昆虫と噂される昆虫型モンスター。
アストロガイ
放射能研究で自らを実験台にして怪物化した老化学者。
移植作品
1991年7月1日にネオジオ、1992年7月31日にスーパーファミコン(発売はタカラ)、1993年11月26日にメガドライブ(発売はセガ)へ移植された。
当初は1995年にネオジオCDへも移植される予定だったが、同年発生した阪神・淡路大震災の影響を考慮(ゲーム中の舞台には神戸が含まれていた)して取り止めになった。
関連動画
関連タグ
キング・オブ・ザ・モンスターズ2 -翌年発売された続編。