「オセアニアじゃあ常識なんだよ!」
概要
筒井康隆の小説を原作とするアニメ映画。
監督は今敏。
映画は元々、今が原作小説のファンであったことからかねてより筒井に映画化のオファーをしていたことで作成された。また、今監督の作品である千年女優と同じく、今監督の熱い要望で劇中音楽は平沢進が製作しており、主題歌として『白虎野の娘』が、劇中では『パレード』が起用されている。
あらすじ
ある日、夢を共有する装置「DCミニ」が研究所から盗まれてしまう。それを何者かが悪用して他人の夢に強制的に介入、おぞましい悪夢を見せて精神崩壊に至らせる事件が発生。DCミニを使用して治療を行っていたサイコセラピストの千葉敦子は夢探偵「パプリカ」へと姿を変えて事件解決に挑む。
彼女の同僚でありDCミニ発明者の時田浩作は、責任者として侵された同僚・氷室の夢に入り込む。
作品の特徴
今監督の作品の特色である『夢と現実の境が曖昧になる』という作品の特徴を色濃く反映している。
元々、原作の題材からして『他人の夢に入り込む』というものである為、その特徴的な映像はオープニングから発揮されている。
また、セリフ回しにも独特のセンスが発揮されており、この記事の冒頭に載せてある発狂した島所長のセリフ「オセアニアじゃあ、常識なんだ」はかなり有名なセリフとなっている。
この設定はキャラクターの存在そのものにも生かされており、中の人が同じという意味ではなく、映像的な意味でもメインヒロインとサブヒロインを同じ人間が兼ねる。という、文字だけで言えばよくわからない状況になっている。
斬新な映像技法や革新的な音楽に目が行くといかにも難解な芸術映画といったような雰囲気に見えるが、話の大筋で言えば『特別な機械を盗んだ犯人と、その裏にいる黒幕を見つける』という、割とわかりやすい娯楽的なストーリーになっている。
登場人物
現実での顔はDCミニを開発・試験運用を行っている研究機関の職員。
現実では肩まで伸ばしたセミロングの髪をお団子にまとめているクールで毒舌な美人だが、常識人であるがゆえに自由人の多い職場の人間に振り回されている。
夢の世界では、依頼者の夢の中に入って依頼人の精神の問題を取り除くことで治療を行う『夢探偵パプリカ』として活躍する。
パプリカとしての姿は、ショートカットで小悪魔的な性格の美人といった感じで、顔だけでな性格も口調も大きく変わる。
島寅太郎:堀勝之祐
敦子の勤める研究機関の所長。
極度の肥満体の男。敦子のことを「あっちゃん」と呼ぶ。
DCミニの開発者であり、子供のような自由気ままな性格。
粉川利美:大塚明夫
島所長と大学時代から付き合いのある刑事。
悪夢にうなされていたことで、パプリカに悪夢の治療を依頼する。
あいつ:田中秀幸
粉川の高校生時代の友人。粉川のトラウマとして、彼の夢に現れる。
日本人形:こおろぎさとみ
DCミニを通じて他人の夢を侵食する存在。
当初はDCミニ盗難の実行犯である氷室がその正体であると思われていた。
乾精次郎:江守徹
敦子たちが所属する研究機関の理事長。
DCミニによって人の夢の中に入り込むことができるようになったことを快く思っていない。
小山内守雄:山寺宏一
敦子の同僚。敦子に対して好意を抱いている。
氷室啓:cv阪口大助
DCミニ盗難の実行犯で、盗難直後から姿を消す。
しかし、発見されたときには意識を失った状態であり、DCミニの影響で精神すらもボロボロだった。
原作小説との相違点
「パプリカ」アニメ映画化に当たって、原作小説からストーリー含め多くの点が改変されている。以下、特に大きな相違点について挙げる。
- 原作では島は研究機関の所長であると同時に理事長も務めており、乾は副理事長となっている。また、千葉と時田も常任理事として理事会の運営に関わっており、理事会内での島派・乾派の間の権力闘争の図式が明確に示されている。
- 島と粉川が友人関係にあるという描写はアニメオリジナルであり、原作では2人の共通の友人である能勢龍夫という自動車会社の重役が粉川にパプリカを紹介した事で接点が生まれている。また、アニメにおける粉川の映画に関連する設定は、原作ではこの能勢のものである。
- アニメ版では精神医療機器として既に実用化されているDCミニであるが、原作ではまだ試作段階であり(精神医療機器の主力としては1世代前のゴルゴネスというシャワーキャップ型の有線接続型コネクタが用いられている)、形状もカチューシャ型ではなく指先サイズの円錐形となっている。
余談
劇中の主人公・千葉敦子こと「パプリカ」はアニメ版では林原めぐみ、時田浩作を古谷徹が声を担当。更に監督の今敏、原作者の筒井康隆も声優として特別出演し(出番は多くないものの)活躍を見せている。役名はバーテンダーの陣内と玖珂。
漫画は坂井恵理版、萩原玲二版がある。