ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

葦名弦一郎の編集履歴

2020-04-27 00:18:20 バージョン

葦名弦一郎

あしなげんいちろう

フロム・ソフトウェア開発のアクションゲーム『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』の登場人物。

邪魔立てするか、御子の忍びよ

概要

CV.津田健次郎

戦国末期の日本をモデルにした架空の国、葦名の国の国主・葦名一心の孫。

主人公・の腕を斬り、その主である竜胤の御子、九郎を連れ去った張本人。


葦名の跡取りであるが、元は市井の生まれであり、母が死んだのちに一心が引き取る形で葦名城にやって来た。鬼庭刑部雅孝は幼い頃の彼の傅役(教育係)。

巴という女剣士を剣の師と仰いでおり、故に一心の「葦名流」ではなく異端の「巴流」の技を使う。弓の腕も見事なもので、葦名城内でも噂になっている。

一方で、故国・葦名の国に関して「葦名は俺の全て」と断言するほどの強い執着を持っており、葦名を守るためならば手段を選ばない危険な一面もある。


ゲーム本編開始の時点で、葦名の国はすでに外敵・内府軍の攻撃を辛うじて退けるも陥落寸前というところまで追い詰められていた。国主・葦名一心も病床にあり、多くの将兵が死した葦名に反撃する力は残されていなかった。もはや尋常な術では葦名は守れないと考えた弦一郎は九郎に協力を要請する。その血に宿る不死の力を利用するために。


年頃は20代~30代前半ごろと推定され、主人公やエマと同世代。

劇中では主人公と複数回刃を交えることになり、終盤には主人公と対になる武器を手にする、正統派ライバルキャラクター。


*以下、ゲーム内容のネタバレを含む*

戦闘

ゲーム中の選択肢にもよるが、ほとんどのルートでボス敵として登場。ゲームの序盤、中盤、終盤で戦うことになる。

苇原

第一戦


葦名弦一郎、参る…


プロローグにて、ゲームの操作を覚えるチュートリアルステージ「葦名本城 水手曲輪」のボスとして登場。

チュートリアルなのに信じられないほど強く、さらに負けるとリトライできないため、ほとんどのプレイヤーが為すすべもなくやられてしまうだろう。

しかしただの負けイベントかと思えばそうではなく、プレイヤーの腕前次第でちゃんと勝つことができる調整になっているのがフロムらしい。

主人公のステータスが強化され、プレイヤーも操作に慣れた「二周目」以降であれば十分に勝機があるため狙ってみよう(勝ってもアイテムが貰えたりストーリー展開が大きく変わったりする訳ではないが、珍しいムービーが見られる)。


第二戦


忍よ、再び見えようとはな…


ゲーム中盤、葦名城天守閣にて弦一郎は、九郎に不死の契りを強要するが、竜胤が竜咳(りゅうがい)と呼ばれる病を広め、生死の理を歪めてしまうことを理由に拒否される。

そこに、竜胤を危険視する葦名一心の手引きで九郎を迎えに現れた狼と対峙する。

弦一郎殿

第1段階

通常の剣撃に加えて、背負っている弓を攻撃に混ぜる。威力が高いうえに隙が少なく、せっかく削った体幹ゲージが回復してしまう。

危攻撃は、裏拳から腹パンを見舞う掴み、ジャンプ斬りからの突き(まれに下段)、左から右へ薙ぎ払う下段と三種類ある。また、舞うように連撃を繰り出す流派技浮き舟渡り、弓矢による回復行動潰しなども特徴的。


第2段階


まだだ…。御子の、忍びぃ…!


基本は変わらないがジャンプ斬りからの派生が下段メインになるため注意。中盤でやっとゲームに慣れてきたプレイヤーに基本を叩き込む、勝利するためには的確な「弾き」と、突きと下段の見切り、そして矢の連射を恐れず攻め続ける度胸が必要となる。

屑一郎

第3段階


巴の雷、見せてやろう


巴流 葦名弦一郎は葦名の山奥にある源の宮から流れる変若水の澱(おちみずのおり)によって生き返る。

攻撃パターンが変化してより苛烈になるほか、巴の雷という雷をまとった攻撃が攻撃のバリエーションに加わる。

…のだが、この雷攻撃は特定の手順で跳ね返せるため、上手く跳ね返した雷を当てれば攻撃チャンスになる。

また鎧を脱いだせいで防御力が低下しており、せっかく命を捨てて形態変化したのに、むしろ弱体化していると評判である。

とはいえ、第1・2段階で消耗している時には一つのミスが命取り。初めて戦う際はここで阻まれることも多いだろう。


第三戦


俺が、葦名を生かす!


葦名城を囲む内府の軍勢は、葦名一心が事切れたことを察知し、この機に乗じて攻撃を再開始する。

城内にて竜胤の問題を解決する方法を探る九郎だったが、内府の火攻めに落城する葦名城から脱出する。しかし城から脱出する抜け穴の先には、葦名の地に隠された不死を殺す刀、不死斬り”開門”を手にした弦一郎がまたもや待ち構え、ある条件を満たす為、九郎を斬りつける。


攻撃パターンは第二戦の第2段階とほぼ同じであるが、新たに中距離広範囲技の秘伝・不死斬りを攻撃に加えている。この技はガードしても弾いてもダメージを負うため、構えに入ったら大きく逃げるか強力な技で発生前に潰さなければならない。


これで葦名の夜は、明ける…


狼に敗北すると、弦一郎は自ら斬首する。すると傷口から禍々しい靄と共に全盛期の剣聖 葦名一心が黄泉帰る。

そう、黒の不死斬りの銘は「開門」、ある条件とは自らの命と御子の血を供物に黄泉への門を開くことだったのだ。

本人も独白したように結局彼には何も為せず、最期まで葦名一心に頼るしかなかったのである。


行方不明

SEKIROは、条件により複数のルートに分岐する。

弦一郎の登場する場面、ボス戦の回数もルートに従い変化するが4つあるルートのうち、修羅ルートに入ると弦一郎は再登場しない。

が、とある場面で狼の義父、梟が弦一郎の持っていた不死斬り”開門”を手に「こちらの首尾も上々じゃ」と言って現れる為、梟に討たれたとも考えられる。


※上記シーンの際、カメラワーク上は画面上に映ってはいないが、ゲーム内で弦一郎の行方が判明している。閲覧注意※

外部リンク



プレイヤーからの評価

フロム作品には非常に珍しい、正統派イケメンライバルキャラである。……が、それゆえに訓練されたフロムプレイヤーからはネタにされる宿命にあり、「弦ちゃん」として親しまれている。

【8/9C96】突発本【西2け20b】

ネタにされる理由として

  • 大ボスだが攻撃にクセが少なく、慣れてしまうと比較的弱い
  • 3戦するのに攻撃モーションが変わらないため、後半になるとどのプレイヤーも慣れてくる
  • 巴流奥義であり切り札でもある雷攻撃が、雷返しによりプレイヤーにとって有利な攻撃になる
  • そもそも雷返しの方法が本拠地である城内の掛け軸にされている(甚助に勝てなかった説)
  • 1戦目で敗北すると不意打ちしてドヤる 「忍びよ、卑怯とは言うまいな」
  • 2戦目以降、常に半裸
  • 年上の武将から心配されっぱなし
  • 「踏みにじらせは、せぬぞ…!」(体や刀を踏み付けられながら)
  • 回復潰し行動が遅すぎるため簡単にハメられてしまう
  • 中から一心が出てくる
  • 葦名の為にあらゆる手段を模索するが、結果的にそれが原因で壊滅する
  • CVが同社の過去作品でやはりネタキャラとして親しまれたキャラと同じ

クセの強い登場人物が多いなか、あくまで一途に、ひたむきに、己の故郷を守るため戦い続けるその姿、しかし何もかも裏目に出て凋落し、ストーリーの本筋からも外されてしまう不遇さ、たとえ敗北者となろうとも戦いを止めないその姿、なにもかも世を拗ねたフロムプレイヤーの心を打たずにはいられない。しまいには鬼畜難易度で知られるSEKIROで唯一、強化パッチを望まれるほどである。


とはいえ、これはSEKIROに慣れまくった熟練プレイヤーからの評価。初心者にとっては中盤の壁として立ちはだかる強敵であり、慣れてきても醍醐味である激しい剣劇をテンポよく爽快に楽しめる良ボスである。


関連タグ

SEKIRO

隻狼

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました